愛荘町(あいしょう)検索

滋賀県愛知郡
【トピック】2006/02/13 愛知郡秦荘町(はたしょう)と愛知川町(えちがわ)が合併して誕生

----------- 旧愛知郡秦荘町(はたしょう)のデータ ------------
秦荘町
【いわれ】古くは渡来人「秦氏」が住み着いたことから名づけられたともいわれているが、現在の町名は秦川村と八木荘村の合併により秦荘と名づけられた。
【シンボル】花(ツツジ)、木(ウバメガシ) 鳥(キジ)
【日本一】各集落のコミュニティー活動(運動会、一斉清掃など)
【観光】
    金剛輪寺(天台宗の名刹、数々の国宝、重要文化財の仏像がある)
    金剛輪寺本堂(国宝)
    金剛輪寺三重塔(国指定重要文化財)
    金剛輪寺二天門(国指定重要文化財)
    木造阿弥陀如来坐像(金剛輪寺。国指定重要文化財)
    木造十一面観音立像(金剛輪寺。国指定重要文化財)
    木造不動明王立像(金剛輪寺。国指定重要文化財)
    木造毘沙門天立像(金剛輪寺。国指定重要文化財)
    木造四天王立像(金剛輪寺。国指定重要文化財)
    木造慈恵大師坐像(金剛輪寺。国指定重要文化財)
    大行社本堂(国指定重要文化財)
    木造地蔵菩薩立像(仏心寺。国指定重要文化財)
    手織の里、金剛苑(近江上布、秦荘つむぎの製造)
    矢取地蔵(臨済宗永源寺派の寺院仏心寺の木造地蔵菩薩)
    秦荘人ふれあいの館(歴史文化資料館)
    金剛輪寺の紅葉(毎年多くの観光客で賑わう)
    金剛輪寺花祭り(実施日5月5日)
    堅井之大宮春祭り(9集落からの山車が境内に集まる。実施日4月下旬)
【名産】梨
    ブドウ
    近江上布(秦荘つむぎ)
    ヤマイモ
    三山漬け(ハヤとウリを酒粕で漬け込んだ漬物)

----------- 旧愛知郡愛知川町(えちがわ)のデータ ------------
滋賀県愛知郡
【いわれ】旧愛知川町の最大の村で、中山道の第65次愛知川宿で著名な宿駅たる愛知川の名を採って付けた
【シンボル】花(ユリ)、木(モミジ)、鳥(なし)
【観光】
    豊満神社四脚門(往古大国庄の祖神とされ、国指定重要文化財)
    親鸞上人のお手植えの紅梅(宝満寺に仮宿をもたれ、みずから植えられたものと伝えられる)
    宿場町を彷彿とさせる町並み風景
    祇園納涼花火大会(水の厄除け神様の祭典で120年にわたる伝統的行事。実施日7月中旬)
    中山道66番祭り(宿場町として栄えた活気を呼び戻しふるさとの良さを見直してもらうイベント。実施日11月上旬)
    御崎神社の火祭り(暗闇の中、たいまつに火を付けて行列、大かがり火に点火して水争いで殉じた祖先を供養する火祭り。実施日5月4日)
    新愛知川フラワープロナードの水辺の風物詩(菖蒲が植裁され憩いと散策の遊歩道)
    イワナの稚魚放流
【名産】瓶細工手まり
    近江上布