竜王町(りゅうおう)検索

滋賀県蒲生郡
【いわれ】苗村に竜王山、鏡山村にも竜王山があり、稲作を中心とする町から竜神(竜王)の信仰もあつく、同時に町の発展を願い「竜王町」と命名されたものである。
【シンボル】花(アエンボ=ミツバツツジ)、木(松) 鳥(なし)
【日本一】近江牛のブランド確立(江戸商店の「米久」)
     へちま封じ(旧8月15日、竜王寺で行われる。ヘチマに病を封じ込み、ぜんそくなどを治そうという祈祷)
     苗村祭り(苗村神社大祭(33年周期)平成28年に予定)
     けんけと祭り(杉之木神社ほか、国指定民俗文化財)
     近江米の主要産地
【観光】
    苗村神社(西本殿が国宝、桜門が重要文化財。祭礼として苗村郷33か村の総社として尊崇、渡御、神輿祭りが行われる。実施日4月20日)
    苗村神社節句祭り(子ども神輿が3基担がれ終わりに参道を古式にのっとり駆ける子ども祭り。実施日5月3日)
    九郎判官義経元服地(鏡集落の国道沿いの小池の傍らに石碑があり、池は枯渇することなく今も尚、昔のまま清水が湧き出ている)
    義経の元服(平家打倒を悲願とする牛若は鞍馬を脱出し奥州を目指す途中、鏡の宿(竜王町内)に到着し白木屋に投宿した。その夜牛若はみずから前髪を切り元服し、源九郎義経と名乗り、武運長久を鏡神社に祈った。義経一行が投宿した白木屋は現在はその跡地に石の標柱が建っており義経が元服した際に使用した「たらい」が代々この白木屋の沢家に伝えられていたが、今は鏡神社の宮司方に保存(現存は底板のみ))
    竜王寺(奈良時代中期創建。木造十二神将、ぼん鐘(重要文化財)がある)
    けんけと祭り(5月3日、祇園社領である八坂神社に分祀されたのを機に杉之木神社で長刀踊りなどが行われる。国指定無形民俗文化財)
    観光梨園 
    ぶどう園 
    アイススケート場 
    妹背の里(雪野山史跡広場)
    雪野山古墳
    竜王寺雪野寺跡(県指定史跡)
    竜王山(両山の山紫水明、頂上からの眺望)
    田園風景と町並み
    深田池と観音寺
    ドラゴンサミット(全国で市町村名に「龍、竜」の付く15市町村が集う)
    鏡神社本殿(国指定重要文化財)
    鏡神社石灯籠(国指定重要文化財)
    虫送り(稲の害虫防除祈願で、鐘、太鼓を打ち松明を持って氏神の灯明による火を付けて日暮れの田の道を回る。実施日7月中旬)
    ふるさと竜王夏祭り(踊り、花火大会など。実施日8月)
    笠岩山巨石群
    薬師稚児ヶ谷の地蔵磨崖仏
    左右神社のイチガシ
    鏡山鳴谷渓谷
    鏡宿風景
    竜王寺梵鐘(国指定重要文化財)
    とがらい祭(源義経をしのぶ祭り)
    ふるさと歴史の森
【名産】清酒松の司
    牛肉味噌漬け
    菜の花漬け
    日の菜漬け
    義経元服もち
    義経元服池もなか