栗東市(りっとう)検索

滋賀県栗東市
【トピック】2001/10/1市に昇格
【いわれ】栗太郡の東部に位置することからこの名とされる
【シンボル】花(キンセンカ)、木(カイヅカイブキ) 鳥(メジロ)
【日本一】日本中央競馬会栗東トレーニングセンター
     狛坂磨がい仏のFRP(強化プラスチック)製の模造(栗東歴史民俗博物館)
【観光】
    金勝寺を中心とした金勝寺一帯の仏教文化の拠点(金勝山から見下ろす琵琶湖風景)
    栗東自然観察の森(ネイチャーセンター、探勝道、観察小屋などの施設があり、身近に自然を観察することができる)
    東方山安養寺の泉面の雪花
    栗東自然観察の森で感じる飛翔の羽音
    栗東歴史民俗博物館(敷地内に高さ6.3mの実物大の磨がい仏のレプリカを展示してある)
    花笠踊り(小槻神社。実施日5月6日)
    上砥山太鼓踊り(日吉神社。実施日9月第1土曜日)
    例大祭大祭(大宝神社。実施日5月4日)
    上砥山野神殿祭礼(どぶろく祭り。実施日6月1日)
    春日神社表門(国指定重要文化財)
    大野神社楼門(国指定重要文化財)
    木造阿弥陀如来立像(国指定重要文化財)
    木造虚空菩薩半跏像(国指定重要文化財)
    木造毘沙門天立像(国指定重要文化財)
    木造釈迦如来座像(国指定重要文化財)
    木造軍荼利明王立像(国指定重要文化財)
    木造薬師如来座像(国指定重要文化財)
    狛坂磨崖仏(金勝山の狛坂廃寺跡にあり高さ約7m幅約4mの花崗岩に阿弥陀如来坐像など数体の菩薩像が刻まれている。奈良時代後期のもの。国指定重要文化財)
    安養寺十三重塔(国指定重要文化財)
    国指定史跡(3件)
    松尾芭蕉句碑(大宝神社)
    大野神社歌碑
    旧東海道道筋の町並み風景
    なんだ坂狛坂2001段(日向山と金勝山に石段)
    国指定重要文化財が多数
    新春健康マラソン大会(実施日1月15日)
    耐寒アベック登山大会(実施日2月第1日曜日)
    栗東馬に親しむ日(実施日9月下旬)
    東坂阿弥陀寺歌碑
    大野神社歌碑
    東方山安養寺句碑
    上砥山(山の神。山の神を祭る時期になると1週間にわたって男衆だけで当番の家で、竹でおみきとっくりやお供え物の皿を作り、山の神の準備から食事の準備一切をし、1週間経つと川の中で禊ぎをしてから山の神を山まで送っていく。何故、男衆だけがするかというと山の神はコノハナサクヤヒメという女神だから)
    クリの木(昔、栗太郎にクリの大樹が1本生えていてその大きさは周りを500人の人が手を繋ぐ程のもので、広範囲に渡って日が当たらずその木を切ることにした。ある日夕方までかかって八分目まで切って翌朝見ると木は元のままになっていて傷さえなかった。それはクリの木にすがって幾百というつる草の精がクリの傷口をなめたため木の傷口は元通りになったもので、早速つる草を刈り払ってとうとうクリの木を切り倒すことが出来た)
    旧和中散本舗(旧東海道草津宿と石部宿の中間に位置する「間の宿」で茶屋本陣を務めた大角家は腹痛薬「和中散」を扱う江戸時代の豪商)
    こんぜの里(バンガロー村。ヨーロッパ風のバンガロー9棟がある。077-558-0908)
    道の駅・こんぜの里りっとう(無料の休憩施設と観光案内、地元の特産品販売など。077-558-3858)
    アグリの郷・栗東(みそ工房、豆腐工房、もち工房、うどんそば工房、パン工房、ジェラード工房など。077-554-7621)
【名産】目川ひょうたん(飾りもののひょうたんとして生産、販売している。大津絵に描いたものもある)
    栗東あられ
    大納言
    上鈎(かみまがり)味噌
    マッシュルーム佃煮(無添加)