湖南市(こなん)検索

【トピック】滋賀県甲賀郡石部町と甲西町が合併して誕生2004/10/1

------------ 旧石部町のデータ ---------------

【いわれ】奈良時代以前から大和地方と交流があり、万葉集にも「いそべ(石辺」)と呼ばれていた
【シンボル】花(サツキ)、木(松)、鳥(キジ)
【観光】
    雨山文化運動公園 
    雨山臥龍の森(全国森林浴の森百選に選ばれる。森には1000本の桜も)
    長寿寺、常楽寺を中心とした風景
    長寿寺本堂(国宝)
    常楽寺本堂(国宝)
    常楽寺三重塔(国宝)
    研修館「宿場の里」(木の持つ美、香り、風格など伝統の技術と近代的な木造建築の可能性に挑戦した建物)
    勧請縄祭り(鬼子と呼ばれる15歳の少年が山の神に参ったあと、わらで長さ10mのほどの蛇の形をした勧請縄を編み、これを村の入口のヒノキの柱につり下げ五穀豊穣、村の繁栄を祈る行事で1月9日、15日実施)
    鬼ばしり(西寺、常楽寺、東寺、長寿寺の「おこない」の1つで15日行われる「修正会」の名残。実施日1月14〜15日)
    安民米紀恩碑
    長寿寺多宝塔
    八石教会所(道標)
    旧東海道の町並み(衣類店、食堂など宿場町としての面影を残す)
    安民米倉庫
    基準点モニュメント
    石部町歴史民俗資料館
    いもち送り(実施日7月土用中)
    木造吉彦命坐像(国指定重要文化財)
    白山神社拝殿(国指定重要文化財)
    吉御子神社本殿(国指定重要文化財)
    国指定重要文化財が多数
    信長の焼き討ち(織田信長は長寿寺、常楽寺を攻めようとしたが、満月によって2つの寺は無事難を逃れた話)
    大亀ヶ池の伝説(大亀ヶ池に悪竜が住みついていたが、坊様によって巨大な悪竜を仕留めることが出来た話)
【名産】石部焼き
    くるべもち
    豆腐の田楽

------------ 旧甲西町のデータ ---------------
【いわれ】甲賀郡の西部に位置することから
【シンボル】花(サツキ)、木(ウツクシマツ) 鳥(なし)
【観光】
    ウツクシマツ自生地(全国でもここしかないウツクシマツの自生地。アカマツの一種で1つの根から主幹がなく根元から曲がりくねった幹がいくつにも分かれ、全体として釣り合いのとれた傘型をしている)
    国宝善水寺(南北朝時代の1364年に再建された本堂(国宝)、木造薬師如来など)
    湖国十二坊太鼓(歴史と神秘の山「十二坊」をテーマに日本古来の心に響く創作和太鼓)
    町立図書館(貸し出しの他に映画会、コンサートなど文化活動の拠点)
    お田植え祭り(実施日5月1日)
    ぼんのこへんのこ祭り(道祖神を祀るもの。実施日7月31日)
    石造多宝塔(国指定重要美術品)
    歴史民俗資料館
    220万年前のステゴゾンゾウの足跡化石
    天保義民碑(天保13年1万数千人の農民一揆によって処刑された指導者の霊を弔う碑)
【名産】清酒(御代栄、純米酒)
    近江漬物(さくら漬けなど)