羽曳野市(はびきの)検索

大阪府
【いわれ】日本書紀、古事記などに見える日本武尊伝説(日本武尊が遠征中に死亡し白鳥に化身して羽を引くように飛び去った)から、羽曳野という地名があり、それに由来する。
【シンボル】花(桃)、木(タチバナ)、鳥(なし)
【日本一】応神陵古墳(体積日本一)
【観光】
    駒ヶ谷ぶどう狩りとワイン工場見学 
    応神陵古墳(体積日本一)
    誉田八幡宮 
    野中寺 
    峰塚公園(大王級の古墳といわれる峯ヶ塚古墳を中心とした市民の憩いの場として歴史公園も整備)
    しなづせせらぎの道(東除川の廃川敷を利用して造られた人工河川や噴水広場)
    陵南の森総合センター(老人福祉センター、公民館、図書館、ゲートボール場、運動広場など)
    はびきのパワーチャレンジ大会(スリッパ飛ばし、大声競争などのイベントで記録を競う。実施日9月上旬)
    はびきの薪能(応神陵を背景に誉田八幡宮で催す能2番、狂言1番。実施日9月上旬)
    誉田八幡宮夏祭り(舞楽奉納。実施日5月8日)
    誉田八幡宮秋祭り(国宝のちり地螺鈿金銅装みこし(レプリカ)が応神陵古墳に渡御する「お渡り」の儀式がある。実施日9月15日)
    夏越の祭り(大津神社で「ちの輪くぐり」などを行う。実施日7月8日)
    白鳥神社秋祭り(6地区の地車が軽里地区の地車とともに町を練り歩く。実施日10月9日)
    大黒寺春の例祭(夫婦円満や豊作などを祈願し男性のシンボルをかたどった神輿が町内を練り歩く。実施日4月)
    吉村家住宅3棟及び屋敷地(元和年間(1615〜1624)に建てられた大庄屋の格式にふさわしい重厚な民家の様子を残す。国指定重要文化財)
    飛鳥川歌碑
    当岐麻道歌碑
    源館跡碑(通法寺に建つ源氏三代館跡の顕彰碑)
    高屋新池碑(江戸時代後期、市内高屋に造られた新池の顕彰碑)
    小河一敏治水記念碑
    銀屋(石川を往来していた剣先船の廃材を利用した舟板塀のある江戸時代の両替商の建物)
【名産】ブドウ
    イチジク
    イチゴ
    ワイン