茨木市(いばらき)検索

大阪府
【いわれ】イバラの木が多く茂っていたことや、イバラを切って屋根をふいたという説から「茨切」がなまって茨木となったなどいろいろな説がある。
【シンボル】花(バラ)、木(カシ)、鳥(なし)
【日本一】市営の駐輪場の収納台数(人口比率で全国でもトップレベル)
     フジテック(株)のエレベータ実験棟の高さ(150m)
【観光】
    上音羽の「桜の苑」の桜(3000本) 
    茨木自然歩道の6路線 
    忍頂寺スポーツ公園(長さ70mのジャンボ滑り台を有する同公園内に宿泊施設「竜王山荘」が存在。わんぱく広場、散策路、スポーツ施設が整備された公園)
    茨木市立キリシタン遺物史料館(昭和62年に開館。隠れキリシタンの里千堤寺、下音羽地区で発見された貴重な関係資料)
    川端康成文学館(同氏の著書、原稿、遺品などを展示)
    健康増進センター
    市民総合センター
    茨木フェスティバル(市民みんなの祭り。実施日7月最終土日曜日)
    市民さくら祭り(30種約1500本の桜がある元茨木川緑地を会場に野点や模擬店。実施日3月下旬から4月上旬)
    市民と消防フェスティバル(防火意識を高揚してもらう目的で中央公園を会場に開催。実施日10月中旬)
    産業フェア(地場産業の振興。実施日11月中旬の土日曜日)
    農業祭(農林業の振興。実施日11月中旬の土日曜日)
    ちの輪くぐり(ちの輪をくぐり、残り半年の無病息災を願う神事で茨木神社で。実施日6月30日)
    包丁式(総持寺で山蔭流の調理を披露する古式行事。実施日4月18日)
    真龍寺の護摩(平安時代頃から年1回、3月15日の涅槃会で開帳)
    郡山宿本陣(国指定史跡)
    春日神社の石灯籠(国指定重要文化財)
    阿武山古墳(国指定史跡)
    茨木童子の像
    川端康成文学碑
    小西篤好翁顕彰碑(近世の農学者)
    安威川上流での稚鮎の放流風景(4月中旬)
    観光農園(秋の味覚)
    鳥羽とんど祭り(1月15日に門松、竹などを集めて燃やし心身を清める祭り)
    乾邸のイチョウ(樹齢200年)
    須賀神社のクス(樹齢900年)
    上泉町の古い町並み(城下町当時の面影を残す)
    音羽の桜祭り(ソメイヨシノ約3000本が咲く「桜の苑」が舞台)
    青空市(銭原で毎月第2日曜日)
    弁天山の花火大会(実施日8月8日)
    文化財資料館(郷土の貴重な遺産を展示)
【名産】三島ウド(春を告げるにふさわしい茨木の特産)
    清水みそ
    まんじゅう(茨木童子、片桐もなか)
    地酒(万両、艶正宗、寿盃)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】茨木市立キリシタン遺物史料館
【住所】大阪府茨木市大字千堤寺262
【電話】0726−49−3443
【交通】阪急茨木市駅/東海道線茨木駅からバス「大岩」下車,徒歩15分
【開館】9:30〜17:00
【概要】昭和62年に開館
    隠れキリシタンの関係資料
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】川端康成文学館
【住所】大阪府茨木市上中条2−11−25
【電話】0726−25−5978
【交通】
【開館】
【概要】
---------------------------------------------------------------------------------------------