下北山村(しもきたやま)検索

奈良県吉野郡
【いわれ】昔から紀伊領に属し、熊野地方より見て北部の山里であることから北山と呼びならされた。北山郷は上組と下組とに分かれており、明治22年村制施行とともに下組は下北山村となった。
【シンボル】花(カワツツジ)、木(トチノキ) 鳥(カワセミ)
【観光】
    前鬼不動七重滝(日本の滝百選に選ばれた名勝として名高い滝【落差】100m。信仰の山,大峰山系南奥駆道の前鬼の宿下,前鬼川にかかる大瀑、七段になって莫大な水量を誇る。大きな滝壺はまるで宝石を敷き詰めたような明るい緑色。展望台あり)
    石や塔(池郷川の対岸の山肌に立ち並んだ奇岩奇石)
    明神池(年中水位の変わらない池、池神社の御神体)
    大峯山系 
    いこいの郷
    桜祭り(実施日4月上旬)
    山の音楽祭
    ツチノコ探検
    夏祭り(花火大会。実施日8月上旬)
    池神社大社(春・秋。実施日4月15日と11月3日)
    修験道前鬼宿坊跡
    夫婦杉
    セッコクの群生地(ラン科の多年草木で岩や古木に付着し白い花が咲く)
    ササユリの群生地
    歴史民俗資料館
【名産】とちもち
    割り箸
    南朝みそ
    こんにゃく
    まなの漬物
    とちの実せんべい
----------------------------------------------------------
いらう(触る)
おみく(叫ぶ)
ごねる(かき回す)
ごらす(いじめる)
ちょける(滑稽なことをする)
----------------------------------------------------------
【名称】不動七重滝(ふどうななえのたき)
【落差】100m
【幅 】
【問合】下北山村役場地域振興観光係
【電話】07468−6−0001
【概要】信仰の山,大峰山系南奥駆道の前鬼の宿下,前鬼川にかかる大瀑
    七段になって莫大な水量を誇る
    大きな滝壺はまるで宝石を敷き詰めたような明るい緑色
    展望台あり
---------------------------------------------------------------------------------------------