野迫川村(のせがわ)検索

奈良県吉野郡
【いわれ】明治22年、野川村の5大字と迫組村の6文字、川波組村4大字が合併した際、それぞれの頭文字を取り、野迫川村と名づけられた。
【日本一】イワナ日本の南限地(世界的に見てもいちばん南限地である)
【観光】
    野迫川温泉(静かな山峡の豊富な天然ラドン温泉【泉質】単純硫黄泉【泉温】22.5度【効能】リウマチ、皮膚病、慢性中毒症)
    立里荒神(弘法大師が高野山を開く際、全祈願をしたと伝わる)
    野川弁財天(妙音院別社の弁天様は弘法大師の作といわれる)
    平家の里(平家の武将平維盛の終焉の地と伝えられる)
    立里の荒神から見える雲海
    ウグイスの鳴き声(豊富な自然に囲まれて聞く声は格別。春の訪れを告げる)
    清流の音風景(深山幽谷に分け入ったような気分に浸れる)
    カジカの鳴き声(季節感あふれる鳴き声)
    北今西のオコナイ(かずら切り、鏡餅の競り売り。実施日1月4日)
    平等寺地蔵菩薩
    高福寺阿弥陀如来
    高福寺薬師如来
    村をスッポリ覆う雪風景
    平維盛公園
【名産】アマゴの甘煮、くし焼き
    シメジ
    シイタケ
    ワサビ
    木工彫刻品
    のせ川そうめん
---------------------------------------------------------------
はやいな(おはよう)
おこか(こんばんわ)
よばれます(いただきます)
いてこいよ(いってらっしゃい)
いまじゃ(ただいま)
---------------------------------------------------------------
野迫川温泉(のせがわ)
【泉質】単純硫黄泉
【泉温】22.5度
【効能】リウマチ
    皮膚病
    慢性中毒症
---------------------------------------------------------------