大和郡山市(やまとこおりやま)検索

奈良県
【いわれ】「続日本紀」に出てくる「大郡宮(おおごおりのみや)」にちなむか、大和国添下郡の郡衛(ぐんが)の所在地にちなむか定かでないが、文献によれば後者と考えられる
【シンボル】花(菊)、木(クロマツ)、鳥(なし)
【日本一】金魚の生産量(全国の50%)
【観光】
    慈光院(庭園、名勝、書院、茶屋など建物自体が国指定重要文化財)
    矢田寺(天武天皇の創建。一名「あじさい寺」と呼ばれ、境内狭しと咲き誇るアジサイは初夏の風物)
    永慶寺(郡山城主柳沢の菩提寺)
    奈良県立民俗博物館 
    大和郡山城(【別名】犬伏城【所在地】奈良県大和郡山市城内町【築年代】天正8年(1580)【築城者】筒井順慶【城様式】近世大名の居城【城種類】平山城【主城主】筒井氏,柳沢氏【現況】城郭,石塁,堀【交通】郡山駅から西1km)
    九条公園(九条スポーツセンター。清掃センターの余熱を利用した温水プール開閉式ドーム)
    郡山城跡公園の桜
    お城祭り(柳沢十五万石の名残をとどめる郡山城跡で桜の満開を待ちかねて盛大に行われる。実施日4月1日から15日)
    植槻おん田祭り(毎年植槻八幡神社で行われる豊作祈願の祭り。大和の三奇祭。実施日1月7日)
    大納言祭(大和大納言といわれた豊臣秀長の命日である1月22日に行われていたが、今では4月22日に変更)
    金剛山寺(木造地蔵菩薩立像など。国指定重要文化財)
    松尾寺(本堂ほか。国指定重要文化財)
    額安寺(五輪塔、木造文殊菩薩騎獅像ほか。国指定重要文化財)
    額田部窯跡(国指定史跡)
    松山古墳
    小泉大塚古墳
    平城京西市跡(国指定史跡)
    矢田坐久志玉神社(本殿ほか。国指定重要文化財)
    許六句碑(郡山城内)
    芭蕉時雨塚句碑(茶町雲幻寺)
    蕪村句碑(新庄町鉾立)
    高浜虚子句碑(永慶寺)
    鬼貫句碑(大納言塚)
    源九郎稲荷祭り・白ギツネ御渡り(白ギツネの面を付けた子ども達のお渡り。実施日3月26日)
    矢田寺お練り(25菩薩に信者が扮して練り歩く。実施日4月第3日曜日)
    紺屋町憩いの川風景
    小泉城下町
    郡山城下町
    奈良県立民俗博物館
    (財)柳沢文庫
【名産】金魚(全国シェアの50%、35種類の金魚を飼育)
    イチゴ
    スイカ
    矢田寺の「あじさい漬け」
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】奈良県立民俗博物館
【住所】奈良県大和郡山市矢田町545
【電話】07435−3−3171
【交通】
【開館】
【概要】
---------------------------------------------------------------------------------------------
すっぽん(胸当てと腹巻きを1つにした小児着)
はしりもち(台所の流し)
ほうせき(間食のこと)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名 称】大和郡山城
【別 名】犬伏城
【所在地】奈良県大和郡山市城内町
【築年代】天正8年(1580)
【築城者】筒井順慶
【城様式】近世大名の居城
【城種類】平山城
【主城主】筒井氏,柳沢氏
【現 況】城郭,石塁,堀
【見 所】復元の城門,櫓,天守台,堀
【交 通】郡山駅から西1km
---------------------------------------------------------------------------------------------