志摩市(しま)検索

志摩市
【トピック】志摩郡浜島町・大王町・志摩町・阿児町・磯部町が合併して誕生2004/10/1

------ 旧浜島町のデータ ------------
【いわれ】浜島豊後の人名をして地名と結びつけたのではないか。信憑性はないが、神話伝説によると「飯米島」がなまったという説もある
【シンボル】花(ハマナデシコ)、木(モチノキ)、鳥(なし) その他(伊勢エビ)
【日本一】大きさ日本一の鼻かけえびす
     伊勢エビ大王像
     伊勢エビ人口ふ化(三重県水産技術センター)
     ジャンボ伊勢エビ
【観光】磯笛岬展望台
    南張海水浴場
    鼻かけえびす
    恵比寿ヶ丘(町の中央小高い丘陵で大漁と海上安全、商売繁盛を祈願して巨大な「えびす像」がある)
    西行法師の歌碑(はなれたる白良らの浜の沖の石をくだかであらふ月の白浪)
    矢取島(浜島の岸から一歩飛び出したような形の小さな島。残してきた夫や子供を恋しく思う矢文を取り交わした島であることからその名がある)
    栽培漁業センター(車エビ、アワビ、アコヤ貝などを採卵し孵化させ自然の中に放流できるように取り組んでいる)
【名産】南張メロン
    伊勢エビ
    真珠
    干物(海産物)
---------------------
にやいに(大変、いっぱい)
あじろ(住みか、人や物が集まる所)
あがめ(あなた)
あんにゃ(姉さん)
いがむ(曲がる)
---------------------
浜島温泉(はまじま)
【泉質】ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
【泉温】21度
【効能】糖尿病
    やけど
    創傷
--------------------
【名称】合歓の郷
【住所】志摩郡浜島町大崎半島
【電話】05995ー2ー1111
【交通】近鉄鵜方駅からタクシーで15分
    伊勢自動車道伊勢西ICから県道と国道167号線を25km
【開館】9:00〜18:00(冬は16:30まで)
【概要】フィールドプレイ(アーチェリー,グラススキー,バレーボール)
    モータープレイ(ゴーカート,レンタルバイク,四輪バギー,レンタサイクル,ランドカー)
    マリンプレイ
    アクアプレイ(流れるプール,カスケードプール)
    ミュージックキャンプ
    その他(果樹園,野鳥園,猪園,ほたる池)

------ 旧大王町のデータ ------------
【いわれ】波切には大王崎、大王島という地名があり、この字を採ったものと思われる
【シンボル】花(スイセン)、木(桜)、鳥(なし)
【日本一】登茂山から見る英虞湾の夕日
【観光】怒濤打ち寄せる断崖にそそり立つ白亜の大王崎灯台
    波静かな英虞湾とそこに浮かぶ真珠いかだのかすり模様と夕景
    波切漁港(全国初の国庫補助事業港として昭和3年に完成)
    大王崎灯台(熊野灘と遠州灘を分ける大王崎は海の難所として知られた。昭和2年に建設)
    波切神社(例年9月申の日に催されるわらじ曳きで知られる)
    仙遊寺(熊野水軍の将、九鬼氏5代の墓がある)
    堂の山(地蔵堂があり漁師の網に掛かって海から揚げられたという地蔵尊石像が安置。別名:汗かき地蔵)
    登茂山園地(英虞湾に突出した岬一帯に開かれた公園で英虞湾が一望)
    船越前浜(紺碧に澄んだ遠浅の浜で海水浴も出来る)
    深谷水道(外海と英虞湾を結ぶ660mの人工の水路で昭和7年完成)
【名産】新鮮な魚介類
    真珠製品(ネックレス、ブレスレット、ブローチ、置物などなまざまある)
----------------
おじくそたれ(臆病者)
せんぎり(一生懸命)
ちものくさい(不精者)
はざん(駄目、いかん)
しゃんかれ(〜をしなさい)

------ 旧志摩町のデータ ------------
【いわれ】昭和29年7月19日、公募により決定。
【シンボル】花(ハマユウ)、木(ツバキ)、鳥(なし)
【日本一】アワビの漁獲高日本一(県内の50%、200トン)
【観光】和具大島
    御座白浜海水浴場(浜全体が白砂でおおわれ遠浅で海水の透明度は抜群)
    越賀阿津里浜(夏は若者や家族連れのキャンプ客で賑わい、可憐なハマユウの花も咲き誇る)
    阿津里貝塚(縄文時代前期〜後期や弥生時代の土器が出土)
    金比羅山(志摩町随一の眺望)
    御座爪切不動尊(延暦年間(782〜806)弘法大師が百日の護摩供養の後、自らの爪で自然石に不動明王を刻まれた)
    石仏(御座港の西の海岸にある地蔵尊石仏で潮仏とも呼ばれる)
【名産】きんこ(ハヤトイモの煮干し製品)
    アワビ、伊勢エビ
---------------------
【花名所】和具大島
【花種類】ハマユウ
【所在地】志摩郡志摩町
【花見頃】7月中旬から8月中旬
【交 通】和具港から船10分
---------------------
はざん(いけません)
あがみ(あなた)
かざがする(においがする)

------ 旧阿児町のデータ ------------
【いわれ】和名類聚抄による「阿呉」、「英虞」。持統帝行幸の旧跡による「阿胡の浦」。アコヤの真珠を産する貝で、英虞湾一帯を世界に知らしめた。
【シンボル】花(オニユリ)、木(ヤマモモ)、鳥(なし) 花木(サルスベリ)
【観光】横山展望
    リアス式海岸
    太平洋岸白浜海岸
    安乗崎灯台(外洋の荒波から的矢湾を守るように突き出した安乗岬の先端に珍しい四角形の白亜の灯台。映画「喜びも悲しみも幾年月」のモデル)
    志摩民俗資料館(民俗の宝庫と言われ海女と真珠の里として知られる志摩地方の海に生きる暮らしを展示紹介)
    国府の槇垣屋敷と隠居制度(古い条里制の面影を残す国府の集落)
    志摩国分寺跡(天平勝宝元年(749)聖武天皇の一国一寺の詔に基づき創建)
【名産】真珠製品
    海産物加工品
-----------------------
【名称】志摩民俗資料館
【住所】三重県志摩郡阿児町鵜方4058−1
【電話】05994−3−1711
【交通】近鉄線鵜方駅下車
【開館】9:00〜17:00
【概要】海女と真珠に関わる民具
    海の民族文化に関わる民具
    志摩の民族史が一目できる展示紹介

------ 旧磯部町のデータ ------------
【いわれ】明治22年の市町村制により、志摩郡磯部村、的矢村と度会郡神原村が誕生。昭和30年に2村と神原村の一部が合併、3村のなかで一番大きな村であった磯部村の名称を残した。
【シンボル】花(ササユリ)、木(クスノキ)、鳥(キジ)
【観光】天の岩戸(逢坂山の中腹にある石灰岩の洞窟で天照大神が隠れ住まわれたと伝えられている)
    おうむ岩(語り場で話す声が岩山にこだまして聞き場へ)
    渡鹿野島(町随一の観光地、夢とロマンとグルメの島)
    的矢湾大橋(美しいリアス式海岸の広がる的矢湾に架かっている)
    佐美長神社(大歳社または穂落社とも呼ばれ地主の神として信仰)
    伊雑宮(いざわのみや。伊勢内宮の別宮。6月24日は神宮斎田で御田植祭が行われ、大阪府住吉神社、千葉県香取神社とともに日本三大御田植祭として有名)
    神路湖(昭和47年に完成した人造湖。上水道用水、農業用水を供給)
【名産】的矢のカキ
    アオノリ
    イチゴ
    ミカン
---------------------
あばばい(まぶしい)
---------------------
【名称】志摩スペイン村・パルケエスパーニャ
【住所】志摩郡磯部町坂崎
【電話】05995ー7ー3333
【交通】名古屋から近鉄特急で1時間50分,志摩磯部駅下車バス10分
    伊勢自動車道伊勢西ICから伊勢道路経由で30分
【開館】9:30〜18:00(最長は9:00〜21:00)
【概要】シウダード(都市のスペインがテーマ。エントランス,エスパーニャ通り,シベレス広場,マヨール広場,イベリア超特急)
    ティエラ(大地のスペインがテーマ。サンタクルス通り,カンブロン劇場,ドンキーズシェリー)
    ハビエル城博物館(フランシスコザビエル)
    マール(海のスペインがテーマ。コロンブス広場,アドベンチャーラグーン)
    フィエスタ(祝祭のスペインがテーマ。グラモンセラー,アミーゴバルーン)
    イベント(パレード,レビューショー,フラメンコショー)
    関連施設(ホテル志摩スペイン村)