京田辺市(きょうたなべ)検索

京都府
【いわれ】戦国時代に現在の南田辺の地域にあった城の城主が田辺氏であったことから、田辺の地名がこれに由来するものであるといわれている。町から市に変わるときに京を付した
【シンボル】花(ヒラドツツジ)、木(ナンキンハゼ) 鳥(なし)
【日本一】茶(玉露)の品質(田辺町で生産される玉露は、全国茶品評会などで数々の賞を受賞している)
【観光】
    一休寺(とんちの一休さんとしてなじみのある一休宗純が再建した寺。名勝地に指定されている庭園や重要文化財に指定されている本堂などがある)
    大御堂観音寺(国宝十一面観音立像を本尊とする寺で、町内の桜の名所としても親しまれている)
    甘南備山(生活環境保全林。展望台や散策路が整備)
    中央図書館
    北部住民センター(地域コミュニティの核施設)
    隼人舞(月読神社・天津神社で大和時代に九州大隅半島からこの大住に移住したという故事に由来した舞。実施日10月14日)
    ずいきみこし(棚倉孫神社の例祭で2年に一度巡行される神輿で100種以上の穀物、野菜、果実などで飾られる。実施日10月10日)
    竹送り(奈良東大寺二月堂で行われるお水取りのたいまつをに使う竹を切り出して送る行事。実施日2月13日)
    十三重塔(法泉寺。国指定重要文化財)
    十一面千手観音(寿宝寺。国指定重要文化財)
    澤井家住宅(国指定重要文化財)
    他に国、府、町指定の文化財多数
    一休寺境内の一休和尚詩碑
    筒城宮址伝承地の筒城宮址碑と村田太平歌碑
    国崎望久太郎歌碑
    観音寺の桜並木とふじ棚風景
    ぼたん園
    ヒシの実取り風景
    飯岡と天王の石垣風景
    薪一休寺道の道筋風景
    高木橋周辺の町並み風景
    白山神社本殿(国指定重要文化財)
    佐牙神社本殿(国指定重要文化財)
    酬恩庵本堂(国指定重要文化財)
【名産】一休寺納豆(一休寺で製造される納豆)
    茶(玉露)
    とんちの里(らくがんをベースに、納豆、抹茶、ユズを使った和菓子)