八幡市(やわた)検索

京都府
【いわれ】貞観元年(859年)、市内の男山に石清水八幡宮が造営されて形成された町であるため
【シンボル】花(サツキ)、木(クスノキ) 鳥(なし)
【日本一】飛行神社(日本で唯一の航空関連神社)
     流れ橋(長さ356mで日本一長い木橋)
     航海記念塔(高さ6m8cmで日本一の石塔、幅2m44cm)
     円福寺(日本最古の達磨大師坐像(鎌倉時代の作)を安置
【観光】
    石清水八幡宮(貞観元年(859年)創建。日本3大八幡宮の1つ。国指定文化財)
    飛行神社(航空界の先覚者二宮忠八が創建(大正4年)した日本唯一の航空関係神社)
    松花堂公園(寛永の3筆の一人松花堂昭乗の茶室と草庵風の露地庭があり、周囲にはナギなどの天然記念物や38種類の竹を植栽)
    流れ橋(木津川に架かる日本最長(356m)の木橋で白砂の河原と清流が調和して江戸時代の趣を残している。時代劇の撮影にもしばしば利用される) 
    背割堤の桜並木(桜のシーズンには1.4kmの堤にソメイヨシノ220本が咲き誇る)
    円福寺(日本最古の達磨大師坐像を安置)
    航海記念塔(日本一の石塔)
    文化センター大ホールの音響(残響時間1.1秒から2秒まで可変可能)
    カラス型飛行器大会(飛行器は二宮忠八翁の命名で飛行時間を競う。実施日4月29日)
    発明展(光の生まれた「やわたフェスタ」として各種イベント。実施日不定)
    男山桜祭り(石清水八幡宮。実施日4月上旬)
    万人講(円福寺。実施日4月20日と10月20日)
    高良社祭(高良神社で太鼓祭り。実施日7月18日)
    石清水祭(石清水八幡宮。実施日9月15日)
    エジソン記念碑
    谷崎潤一郎文学碑
    吉井勇歌碑
    与謝野蕪村句碑
    市資料館(松花堂昭乗の書画など)
【名産】竹筆(1本の竹で穂先まで作り上げられた筆)
    お茶
    梨
    たけのこ