今田町(こんだ)検索

兵庫県多紀郡
【いわれ】幕末のころ今田組と呼称されていたものが、町村制の施行により今田村となった。
【シンボル】花(サギソウ)、木(ウバメガシ) 鳥(なし)
【日本一】日本6古窯の1つ丹波立杭焼
     和田寺のシイの木(幹回り5.9mは兵庫県一)
     上立杭のアベマキ(幹回り5.4mは兵庫県一)
     丹波立杭焼窯技法(国指定無形文化財)
     丹波立杭焼登窯(県指定民俗文化財)
【観光】
    丹波立杭焼(日本6古窯の1つで窯元が道沿いに建ち並び日本的な詩情を醸し出している。国指定無形文化財)
    丹波立杭焼登窯(明治時代)
    丹波立杭焼古窯跡(鎌倉時代)
    立杭陶の郷(伝統工芸会館。平安末期〜江戸時代までの古丹波と丹波立杭焼の現代作品を展示。伝統工芸公園) 
    和田寺(天台宗の古刹。深緑の中にたたずむ古色そう然とした本堂) 
    城山稲荷(戦国時代から祀られている) 
    瀬戸地蔵(名僧行基菩薩の作とされる磨がん仏)
    ふるさと公園
    西光寺山の登山道(民話の山)
    秋の紅葉(落葉樹に覆われた豊かな山並み)
    黒石ダム(県営の農業用水ダムで周囲の桜並木)
    虚空蔵山(標高596mで瀬戸内海が一望)
    丹波林間学校(兵庫県立の野外活動施設)
    丹波立杭陶器祭り(丹波立杭焼きの年に一度の祭り。実施日10月中旬)
    水と緑のふるさと祭り(魚のつかみ取りや豆腐の早食い競争など。実施日7月第4日曜日)
    かえる踊り(上小野原住吉神社の秋祭りの宵宮に奉納される伝統儀式。多紀郡奇祭の一つ。実施日10月4日)
    田楽踊り(木津住吉神社の秋祭りに奉納される伝統儀式。中世の田楽の姿をとどめている。実施日10月9日から10日)
    城山稲荷神社の秋の大祭(実施日9月23日)
    どんど焼き(1月15日)
    頭痛地蔵(和田寺)
【名産】丹波立杭焼
    今田漬(シロウリを酒粕で漬けるもの)
    高野豆腐(豆腐を凍られて乾燥した物)
    丹波黒大豆(粒が大きく色つやがよい)
    丹波クリ(大きさ、味とも絶品)