福崎町(ふくさき)検索

兵庫県神崎郡
【いわれ】福田村と山崎村が合併し、「福」と「崎」を採って福崎新村となり、その後福崎町になったという説があるが定説ではない
【シンボル】花(サルビア)、木(クロガネモチ) 鳥(なし)
【日本一】民族学の創始者(柳田國男生家)
【観光】
    柳田國男生家
    (財)柳田國男松岡家顕彰会記念館(民俗学の創始者の生誕地。生家とゆかりの品々を展示)
    七種の滝(なぐさのたき) 
    民俗学のふるさと辻川界隈の風景(旧街道筋の面影を今に残す)
    春日体験農場(季節に応じた農作物の植え付けや収穫の体験実習が出来る)
    福崎夏祭り(花火と町民総踊り。実施日8月9日)
    かくしほちょじ(とんど(左義長)ともいう。実施日1月14日から15日)
    追難(修正会と呼ばれる正月行事。山の神と家来の青鬼、赤鬼が悪魔を追い払う所作をする。実施日1月15日)
    熊野神社秋祭り(12台の屋台が神前にそろい勇壮な太鼓の音と共に練り歩く。実施日10月9日から10日)
    木造薬師如来座像(国指定重要文化財)
    岩尾神社の本殿・鳥居・石橋
    石造五重塔
    神崎郡歴史民俗資料館(行政資料展示)
    三木家住宅
    七種山(県指定名勝)
    嶺雲寺のクロガネモチ
    鈴の森神社のヤマモモ
    新町地区のイチョウ
    七種山中のコヤスノキ
【名産】もちむぎめん(もち麦を製麺化したもの)
    ぷるむ〜ん福崎(プルーンの果実をゼリーで包んだ物)