加古川市(かこがわ)検索

兵庫県
【いわれ】加古川市は1級河川「加古川」の水の恵みを受けて発展してきた都市。その名称は「()」川、「かっこ川」、あるいは川を囲う「囲川」に通じるといわれる
【シンボル】花(ツツジ)、木(クロマツ)、鳥(なし)
【観光】
    平荘湖(アジサイの名所で冬には約10000羽のカモが飛来する)
    鶴林寺(聖徳太子の開基による名刹で国宝、文化財が数多い) 
    日岡山公園(各施設、史跡があり、桜、ツツジの名所)
    高御位山(播磨富士と呼ばれ、山頂に高御位神社がある) 
    鶴林寺宝物館(大正10年に開館。宗教法人、七堂伽藍、三重塔、聖徳太子の造営といわれる名刹の宝物展示)
    加古川温泉(加古川右岸の旧城跡にある。露天風呂に人気【泉質】含炭酸土類泉【泉温】13度【効能】神経痛、皮膚病、リウマチ)
    城山からの眺望(六甲、瀬戸内、家島を望むことが出来る)
    八十の岩橋(北に平荘湖、南は加古川より高砂沖まで一望)
    加古川堤(水都にふさわしい景観で公園として整備されている)
    天下原の毘沙門さん(樹木が茂り閑静で播磨灘を見渡せる)
    加古川グリーンロード(水路に沿ってみごとな緑地帯)
    加古川の清流の音風景
    加古川総合文化センター
    加古川祭り(花火大会など。実施日8月第1日曜日を含む金土日曜日)
    菊花展(市役所前。実施日10月21日から11月10日)
    加古川ツーデーマーチ(実施日11月23日から24日)
    ばら展(実施日5月第3土日曜日)
    八幡厄除け祭り(和気清麻呂の厄難を救ったことから全国各地から多数の厄よけ祈願の参拝者が訪れる。実施日2月18日から19日)
    太子会式(彼岸法要、聖徳太子の遺徳をいのぶ法要、採灯護摩などがたかれる。実施日3月21日から23日)
    教信寺念仏会(教信上人の命日に常行三昧、御詠歌大会。実施日9月13日から15日)
    鬼追い祭り(家内安全、五穀豊穣を神仏に祈り鬼を追い払う行事で室町時代から続く。実施日1月8日)
    西条古墳群
    尾上神社銅鐘(国指定重要文化財)
    加古川の河原が一面花畑(カラシナ)となり黄色のじゅうたんを敷き詰めたようになる情景(4月)
    みとろ観光果樹園(梅の名所。すもも狩り、ぶどう狩り、栗拾いが楽しめる)
    鹿児資料館(明かりとランプの博物館。明治のころランプを扱っていた橋本酸業の資料館)
【名産】あいたた最中
    鹿児のもち
    靴下
    加古川金箔細工
    国包建具
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】鶴林寺宝物館
【住所】兵庫県加古川市古川町北在家424
【電話】0794−22−2563
【交通】JR加古川駅から車で10分
【開館】9:00〜17:00
【概要】大正10年に開館
    宗教法人
    七堂伽藍
    三重塔
    聖徳太子の造営といわれる名刹の宝物展示
---------------------------------------------------------------------------------------------
加古川温泉(かこがわ)
【泉質】含炭酸土類泉
【泉温】13度
【効能】神経痛
    皮膚病
    リウマチ
---------------------------------------------------------------------------------------------