桧原村(ひのはら)検索

東京都西多摩郡
【いわれ】檜原という地名は土性が杉、ヒノキに適していて、みごとに育つ状態をいう。
【シンボル】花(ヤマブキ)、木(ヒノキ)鳥(ウグイス)
【日本一】清流秋川
【観光】
    払沢の滝(1月下旬に氷ばく。日本の滝百選入選)
    神戸岩(都指定天然記念物) 
    都民の森(アスレチック、森林館、木工館、野鳥の森など)
    郷土資料館(かぶと造りをイメージした建物。マルチスライドや民具などを陳列、展示)
    周遊道路(ここから望む新宿高層ビル群の夜景)
    ウッディハウス
    浅間尾根ハイキングコース 
    三頭山(都民の森) 
    三頭山荘(かぶと造りの旅館の2階部分が資料館になっている)
    数馬のかぶと造りのたたずまい
    山並みを縫うように蛇行して流れる秋川(錦を広げた様な紅葉風景) 
    蛇の湯温泉(【泉質】単純硫化水素泉【泉温】8〜10.4度【効能】リウマチ、皮膚病、骨折、高血圧、神経痛、糖尿病)
    東京では島しょを除いて唯一の村(東京の奥座敷)
    ウグイスの鳴き声(浅間尾根、都民の森で聞く声は最高)
    浅間尾根森林浴(嶺雲コース。実施日4月下旬から5月上旬)
    螢祭り(かつてのホタルの里を取り戻そうとカワニナ(ホタルの幼虫)を放す。実施日7月上旬)
    払沢の滝祭り(夜間にライトアップ。音楽に合わせて色が変わり幻想的で美しい。実施日8月中旬)
    春日神社神事(1日夜から2日の朝にかけてみそぎをし、飯を炊いて神にささげる裸祭り。実施日3月1日から2日)
    式三番(小沢、笹野。五穀豊穣を願う舞い。実施日9月上旬)
    獅子舞(沢又、小岩等。三頭舞いの獅子が五穀豊穣を願って舞う。実施日9月中旬)
    小林家住宅(国指定重要文化財)
    木造蔵王(彫刻)
    旧跡・檜原城址
    柏木野の神代神楽
    数馬の太神楽
    繭玉(小正月につげの木に刺して祝う風習)
    鬼源兵衛伝説(大岳山下の暮沼に鬼源兵衛という力持ちがいた。大岳様の申し子で大岳山の見えるところではいくらでも力が出たという)
    松姫伝説(武田勝頼の妹松姫の大菩薩峠から檜原を通過して逃げ延びたという)
    熊野神社の杉
    春日神社の杉
    大岳神社のヒノキ
    笹平の大ヒノキ
【名産】こんにゃく(コンニャクイモから作る本物の味)
    ひのはら漬け(村内に工場を造り地元の主婦の手作りの味)
    木材工芸品
    とうかご
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】檜原村郷土資料館
【住所】東京都西多摩郡檜原村3221
【電話】0425−98−0880
【交通】
【開館】
【概要】模型展示
    映像を使った先史から村の歴史
---------------------------------------------------------------------------------------------
蛇の湯温泉(じゃのゆ)
【泉質】単純硫化水素泉
【泉温】8〜10.4度
【効能】リウマチ
    皮膚病
    骨折
    高血圧
    神経痛
    糖尿病
---------------------------------------------------------------------------------------------