日の出町(ひので)検索

東京都西多摩郡
【いわれ】町の西端に位置する最高峰(902m)の日の出山から「日の出」を採用。
【シンボル】花(フジ)、木(モミ)、鳥(ウグイス)
【日本一】棺おけ、そとばの生産
【観光】
    ハナショウブの里(1500本のショウブ)
    白岩の滝遊歩道(日の出山へ登るハイキングコース。清流が三段の滝となって落ちる白岩の滝を中心に大小15ばかりの滝からなっている)
    金比羅山ハイキング(約3km、家族連れが森林浴をするのに最適)
    屋根付き屋外ゲートボール場(周囲は開放状態で天候が悪くても使用でき、お年寄りの集会の場である)
    日の出山山頂からの展望 
    鳳凰の舞(春日神社周辺で、舞人やみこしの行列が練り歩く。少年らによるユニークな口上の「奴の舞」の後、鳳凰のかぶりものと赤いずきんを付けた青年が舞う。実施日9月25日〜26日)
    圏央道日の出IC
    ユートピアホール(ひので理想郷)
    防災行政無線による鐘の音(ユートピアの鐘)
    芸術展(町内在住のすぐれた芸術家の作品を一堂に展示。実施日10月中旬)
    火渡り荒行(秋川不動尊西福寺。実施日1月15日)
    どんど焼き(正月飾り、古い飾り、だるまを1年間の無病息災を祈って早朝に燃やす。実施日1月15日)
    板碑
    梵鐘
    薬師如来坐像
    亀川女歌碑
    森田五水筆塚碑
    二ッ塚物語(体の弱い母と3歳くらいの女の子が近所の人に頼んでかごに入れられ峠の尾根に埋められた。今でも誌札がある)
    於奈淵(天明の大飢饉と災害で両親が病に倒れ、死んで後に残った於奈(おな)という娘が水量の多い桂岩寺淵と言われていた寂しいところに身を投げて死んだ。後世に於奈淵(女淵)となった)
    鹿の湯物語(宝光寺の裏山にある鉱泉でケガをした鹿の治療を見て名づけた。後に鹿は神様の使いであったとされた)
    シダレアカシデ(樹齢700年、周囲1.5m。「シロ」の木の変種。国指定天然記念物)
    大久野のフジ(根元周囲3m)
    エントモノチス(三畳紀後期の示準化石)
【名産】みがき丸太
    温室トマト
    マッシュルーム
    将門うどん(自然休養村施設での手打ちうどん)