瑞穂町(みずほ)検索

東京都西多摩郡
【いわれ】箱根ヶ崎ほか3か村が合併して瑞穂町が誕生したが、このときなかなか町名が決定せず当時の東京府知事岡田周造に命名してもらった。
【シンボル】花(茶の花、ツツジ) 木(モクセイ、松)、鳥(ヒバリ)
【日本一】1年中さまざまな花(30数種)を栽培している温室団地
【観光】
    六道山公園の展望台からの眺望(四季折々の自然の樹林の移り変わりが見れる新東京百景。丹沢、奥多摩、秩父、日光の山々、狭山池の氷結など)
    穂穂ビューパーク(大ホール1010席、小ホール、陸上競技場、ジョギングコース、公園を備えた総合文化施設)
    狭山池公園(1.5haの面積で自然観察池、庭園風鑑賞池、釣り池の3つの池がある)
    瑞穂町郷土資料館(民具、農機具など民俗資料の展示)
    トトロのふるさと(狭山丘陵の木々のささやき)
    六道山桜祭り(実施日4月)
    狭山池ふれあい祭り(実施日5月)
    瑞穂産業祭り(実施日8月中旬)
    瑞穂町駅伝競走大会(実施日1月15日)
    瑞穂・青梅往復から歩き大会(実施日5月中旬)
    節分祭(実施日2月3日)
    花祭り(実施日4月8日)
    夏祭り(みこしが町中を練り歩く。実施日7月)
    福生寺観音堂
    加藤塚(加藤神社)
    箱根ヶ崎獅子舞
    亥の子のぼたまち(亥の神様に豊作祈願。実施日11月9日)
    おかまのだんご(かまどの神様をまつる。実施日10月30日または31日)
    えびす講(恵比寿様をまつる。実施日1月20日と11月20日)
    繭玉節句蚕の安全祈願(実施日1月14日から16日)
    みそかっぱらい(年男が幣束で悪魔払い。実施日12月31日)
    蛇喰い次右衛門(じゃっくいじえもん。筥(はこ)の池(狭山池)で百姓次右衛門が水浴びをしていると小蛇がからみつき体を締め付ける。彼はこれを食いきると空曇り鳴動し蛇は大蛇となってのたうち回り池の水は紅となり流れ出した。池の下流は蛇堀川と名づけた(現在は残堀川)。大切な筥の水は村民の意に反して多摩川上水の助水に使われる事になったが、おかみの命令で反対する事は出来なかった。この口惜しい思いがこの話に込められている)
    御獄神社のケヤキ
    神明神社のケヤキ
    タラヨウの木
    浅間神社のヒノキ
【名産】村山大島紬(通商産業大臣指定伝統工芸品、東京都指定無形文化財)
    東京だるま(三多摩地域で生産されるものを東京だるまと称しているが、西多摩地区9軒の生産者のうち、瑞穂には5軒の生産者がいる)
    狭山茶(東京都第1の生産地)
    瑞穂栗ひとつ
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】瑞穂町郷土資料館
【住所】東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1962
【電話】0425−57−5614
【交通】
【開館】
【概要】農業関係の資料を中心
    町に関する資料展示
---------------------------------------------------------------------------------------------