東大和市(ひがしやまと)検索

東京都
【いわれ】政争が盛んであった6か村が、大いに和して1つの村になったことから、大和村になった。市制施行の際、東京の大和ということから「東大和市」となった。
【シンボル】花(ツツジ)、木(ケヤキ)、鳥(なし)
【観光】
    多摩湖(昭和2年に完成した村山貯水池。新東京百景の1つで、東やまと二十景。湖と緑の調和がいい。東京都民の飲料水の貯水池で、都内の小、中学校の遠足の地としても有名。マラソンコースとしても利用されており、サイクリングロードもある)
    多摩湖の桜(40000本)
    中央図書館 
    市立狭山緑地の木道(自生植物を養生するため、散策路を木道にしている)
    多摩都市モノレール(市内の上北台から立川を経て多摩センター駅までを結ぶ。多摩を南北に延びる新しい交通手段)
    多摩湖と狭山丘陵に美しい自然に恵まれた街
    市立みのり福祉園(心身障害者の福祉センター)
    産業祭(市内の農産物・商工業の展示即売。野菜宝船(10艘)は豪華。実施日11月)
    市内各神社の秋祭り(実施日9月14日から15日)
    豊鹿島神社の本殿(とよかしま)
    多摩湖貯水池内のカタクリ群生地
    東京リンゴ発祥の地(都内で最初にリンゴ栽培したのが東大和)
    講(有志が集まって神仏を信仰する)
    まゆ玉(1月14日にカシの木にだんご、ミカンを付け部屋に飾る)
    馬方勝つぁん(日用品の配達を行ってみんなに喜ばれていた勝つぁんという馬方とその馬との会話)
    キツネの恩返し(キツネを家の中に入れて、キツネ狩りから撃たれないように守ってあげた。大火事があり付近は焼けてしまったがこの家だけは残ったという民話)