福生市(ふっさ)検索

東京都
【いわれ】明確なものはないが、
     1.フサとは麻のことであるから麻の原を意味したもの
     2.アイヌ語の「湖のほとり」を意味するフッチャが後世フッサに転化した
     3.アイヌ語のゆう水プッセから転じた
     など多数の説がある。
【シンボル】花(ツツジ)、木(モクセイ)鳥(シジュウカラ)
【観光】
    ふっさ七夕祭り(実施日8月上旬の4日間)
    多摩川中央公園(河川敷に造られた自然豊かな大きな公園)
    市民会館(収容人員1210人の大ホール)
    玉川上水新堀橋付近 
    村人資料館(熊川神社資料館。神社所蔵の宝物類を展示)
    福生市郷土資料室(市立図書館内にある資料室。福生市の成り立ちとひとびとの歩みがテーマ、考古資料、古文書、近世俳諧資料(森田家より寄贈)、近世,近代の在村文化に関する特別展随時)
    米軍横田基地(昭和15年日本陸軍の施設・航空審査部などが設置され終戦により米軍横田基地となる)
    ふっさ桜祭り(実施日4月上旬)
    螢祭り(実施日6月中旬)
    八雲祭り(天王祭り。実施日7月最終の土日曜日)
    熊川神社の本殿
    玉川上水開削工事跡
    玉川上水旧堀跡(江戸時代前期に開削された「玉川上水」が市内を縦貫)
    熊川分水(明治期に旧熊川村域内に開削された玉川上水分水)
    地頭田沢氏の墓(真福寺)
    地頭長塩氏の墓(福生院)
    松尾芭蕉句碑
    牛浜渡址碑(多摩川中央公園内)
    若山喜志子(牧水夫人)の歌碑
    多摩川のあゆ解禁(6月)
    多摩川堤防沿いの500本の桜
    造り酒屋田村酒造と玉川上水・田村分水を中心とした永田地区の町並み
    造り酒屋石川酒造と熊川分水を中心とした内出・南地区の町並み
    きゅうりを必ず斜めに切る風習(お天王様や葵の紋だから)
    からっ手ぶらでいっちゃあいけねぇ(人の家を訪問するとき)
    三つきがけを忌む(数えで三月(みつき)にならないようにする。嫁とり見舞いなど)
--------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】福生市郷土資料室
【住所】東京都福生市熊川850−1
【電話】0425−53−3111
【交通】JR青梅線牛浜駅から徒歩5分
【開館】10:00〜17:00
【概要】市立図書館内にある資料室
    福生市の成り立ちとひとびとの歩みがテーマ
    考古資料
    古文書
    近世俳諧資料(森田家より寄贈)
    近世,近代の在村文化に関する特別展随時
---------------------------------------------------------------------------------------------