八王子市(はちおうじ)検索

東京都
【いわれ】元亀3年〜天正6年(1572〜1578年)ころ、滝山城主、北条氏照が深沢山に城を移し、その守護神として八王子権現をまつり、城を八王子城(小田原城の支城)と呼んだのが由来。
【シンボル】花(ヤマユリ)、木(イチョウ)
      鳥(なし)
【日本一】ネクタイ地の生産量(全国の50%を生産)
     精神病院の設置数(21施設)
     老人ホームの老人収容数
     いちょう並木(樹齢70年前後のイチョウ773本)
    
【観光】
    天気相談所(全国の自治体で設置している3カ所のうちの1つで、観測のほか天気解説予報を出している)
    明治の森・高尾国定公園(高尾山を中心とした山岳公園で動植物の宝庫。山頂は十三州大見晴らし)
    高尾山薬王院(天平16年(744年)に行基により開山された真言宗智山派の大本山)
    高尾山(【花名所】サクラ【花見頃】3月下旬から4月上旬)
    多摩森林科学館(約250種、1800本の桜保存林と約1100種の樹木園)
    東京都高尾自然科学博物館(高尾山を中心とする東京の植物,動物。ナウマンゾウの復元骨格、ステゴドン,メタセコイアなどの化石、両生類,は虫類、地形模型、ムササビの森のジオラマ、人と自然の関わりを理解できるように展示紹介、自然観察会、自然講座開催)
    陣馬山(標高857m。高原状の山頂は視界360度の展望台。天に向かっていななく白馬の像がある)
    夕焼けの里(童謡「夕焼小焼」の作詞者、中村雨紅の生家宮尾神社境内に自筆の歌碑が建っている)
    八王子こども科学館(エントランスホール(ロボット「ピュータン」との対話や遊び)力と運動、波動、音と光、電気と磁気、実験しながら楽しく科学にふれる、ハイビジョンコーナー(地域の自然の美しさを楽しむ)、直径21mのプラネタリウムを備えたプラネタリウム(星座についての解説)
    八王子市郷土資料館(昭和42年に開館。宇津木町向原遺跡発掘の資料、武蔵の国の黎明期から中世までの遺跡出土、八王子宿,八王子千人同心に関する文書資料、八王子の生活を探る民俗資料、地域産業(織物,養蚕,染色)の資料、八王子車人形、体験学習会(わらじ作り)
    村内美術館(平成7年に開館。「鏡の前のアントワネット・エベール」(ミレーの初期の代表作)コロー,ルソー,クールベの作品「朝食」(ボナール)
    多摩森林科学園サクラ保存林(【花名所】サクラ【花見頃】4月中旬)
    南高尾山麓(【花名所】ヤマブキソウ【花見頃】4月下旬から5月下旬)
    武蔵陵墓地(大正、昭和の2大の天皇が眠る陵墓)
    西方にそびえる今熊山、陣馬山、高尾山などの八峰
    トリックアート美術館(特殊な技法で描かれた平面作品がリアルな奥行きのある立体として見えるだまし絵で、館内には実在と虚像の世界がある。京王高尾線高尾山口駅から徒歩1分)
 トリックアート美術館 トリックアート美術館 トリックアート美術館 トリックアート美術館 トリックアート美術館 
    斜行エスカレーターを配した多摩ニュータウンのイタリアン調住宅地
    甲州街道のイチョウ並木(街道の日本3大並木の1つ。昭和2年武蔵陵墓整備で800本植樹)
    高尾山からの都心の眺望 
    船田石器時代遺跡(国指定史跡)
    小仏関跡(国指定史跡) 
    滝山城跡(国指定史跡) 
    八王子城跡(国指定史跡) 
    椚田遺跡(国指定史跡) 
    小泉家住宅(明治11年に建てられた母家を含め裏山まで東京都の文化財に指定,多摩丘陵の典型的な養蚕農家住居)
    片倉城跡公園(大江広元を祖先とする長井氏によって築かれたもの。山頂には本丸,二の丸跡が残る)
    絹の道資料館(鑓水の豪商,八木下要右衛門屋敷跡に建てられたもので,製糸のの道具や養蚕,交易の錦絵など展示)
トリックアート美術館 八王子高尾山薬王院参道 八王子高尾山薬王院参道 八王子高尾山薬王院参道 
    山のお寺の鐘の音風景(童謡「夕焼け小焼け」の詞に歌われているフレーズが恩方地域にある観栖寺で打ち鳴らす午後6時の鐘の音)
    八王子祭り(前夜祭、花火大会、市中パレード、民謡流しなど。実施日8月第1金土日曜日)
    いちょう祭り(甲州街道のいちょう並木を舞台に関所オリエンテーリングなどのイベント。実施日11月第3土日曜日)
    産業祭り(実施日11月第2土日曜日)
    学生フェスティバル(学園都市にふさわしいイベント。実施日5月下旬)
    だんご祭り(台町浅間神社。厄除けだんごが売られ、この団子を食べると夏バテしない。実施日7月31日)
    まんじゅう祭り(諏訪町諏訪神社。無病息災、厄除けの酒まんじゅうが売られる。四谷竜頭舞の奉納。実施日8月26日から27日)
    しょうが祭り(新町永福稲荷。厄除けのショウガを売る店や露店が並ぶ。実施日9月2日)
    酉の市(横山町市守神社。家内安全、商売繁盛を祈願する縁起物の「くま手」が売られ露店が出て賑わう。実施日11月酉の日)
    火渡り祭(高尾山麓。高尾山の山伏の荒行の1つ。火の行を一般公開したもので信者や観光客も参加して火の上を歩く。実施日3月第3土日曜日)
    広園寺開山忌(山田町。代表的臨済寺院の様式を保つがらん配置の境内で600年続く行事。実施日4月5日から6日)
    高尾梅祭り(旧甲州街道沿いに咲く1万本の紅白の梅。実施日3月第3土日曜日)
    滝山城跡桜祭り(5000本の桜が咲き乱れる中で郷土芸能、民謡カラオケ、野点など。実施日4月第2日曜日)
    迎光祭(元日の朝、高尾山頂で薬王院の僧たちによる諸願成就の法楽読経があり、来山者とともに初日を拝む)
    節分会(薬王院。有名タレントや力士などが、年男、年女となり豆をまく。実施日2月3日)
    幻境の碑
    北村透谷文学碑
    菊田一夫の碑(君の名は)
    万葉の歌碑
    高尾山の飯盛杉とタコスギ
    高尾山の杉並木(参道沿いにあり樹齢約700年、その数十数本)
    小仏のカゴの木(高さ23m目通り4m)
    平町大藏院のイチョウ
    恩方地区の駒木野、案下地域の農村風景
    石川地区のすだれ掛け大根の農村風景
    加住地区の滝地域の農村風景
    二分方町の桑畑と農村風景
    千人町付近の旧甲州街道風景
    由木地区の「八日ぞう」(鬼払いのために玄関先に目かごを掛ける風習)
    恩方地区の「年神棚」(無病息災を祈る行事の1つで年神様を左に、そうそう(天然痘)神を右にまつるという、神様と悪霊を一緒にまつる珍しい風習)
    とっくり亀屋(とっくりに吸い込まれた主人が、とっくりの中で全国の旅をして出てきたところが、くわの都・八王子)
    代官ギツネ(源兵衛という町民が代官に化けたキツネにだまされて酒だと言われて小便を飲まされた話)
    大仏小仏(奈良の大仏様と八王子の小仏峠を題材とした話)
    おついで地蔵(願掛けは殊勝に出向いて行うものだが、この地蔵は何かのついでに願掛けすると大願成就するという話)
【名産】八王子織物(多摩織。伝統的工芸品の指定を受けた織物で江戸時代から受け継がれた手工業的な織物である)
----------------------------------------------------------------------------------
【名称】東京都高尾自然科学博物館
【住所】東京都八王子市高尾町2436
【電話】0426−61−0305
【交通】京王線高尾山口駅から徒歩4分
【開館】9:00〜16:00
【概要】高尾山を中心とする東京の植物,動物
    ナウマンゾウの復元骨格
    ステゴドン,メタセコイアなどの化石
    両生類,は虫類
    地形模型
    ムササビの森のジオラマ
    人と自然の関わりを理解できるように展示紹介
    自然観察会
    自然講座開催
----------------------------------------------------------------------------------
【名称】八王子こども科学館
【住所】東京都八王子市大横町9−13
【電話】0426−24−3311
【交通】JR八王子駅からみつい台行き又は創価大学方面/左入方面行きバスで「福祉会館」下車,徒歩1分
【開館】9:30〜16:30
【概要】エントランスホール(ロボット「ピュータン」との対話や遊び)
    力と運動
    波動
    音と光
    電気と磁気
    実験しながら楽しく科学にふれる
    ハイビジョンコーナー(地域の自然の美しさを楽しむ)
    プラネタリウム(星座についての解説)
----------------------------------------------------------------------------------
【名称】八王子市郷土資料館
【住所】東京都八王子市上野町33
【電話】0426−22−8939
【交通】JR/京王八王子駅から法政大学,または東京家政学院,上大船行きバスで市民会館前で下車,徒歩3分
【開館】9:00〜16:30
【概要】昭和42年に開館
    宇津木町向原遺跡発掘の資料
    武蔵の国の黎明期から中世までの遺跡出土
    八王子宿,八王子千人同心に関する文書資料
    八王子の生活を探る民俗資料
    地域産業(織物,養蚕,染色)の資料
    八王子車人形
    体験学習会(わらじ作り)
----------------------------------------------------------------------------------
【名称】村内美術館
【住所】東京都八王子市左入町787
【電話】0426−91−6301
【交通】JR八王子駅北口から送迎バス
【開館】10:00〜18:00
【概要】平成7年に開館
    「鏡の前のアントワネット・エベール」(ミレーの初期の代表作)
    コロー,ルソー,クールベの作品
    「朝食」(ボナール)
----------------------------------------------------------------------------------
【花名所】高尾山
【花種類】サクラ
【所在地】東京都八王子市
【花見頃】3月下旬から4月上旬
【交 通】京王線高尾山口駅から徒歩5分
----------------------------------------------------------------------------------
【花名所】多摩森林科学園サクラ保存林
【花種類】サクラ
【所在地】八王子市廿里町
【花見頃】4月中旬
【交 通】京王線高尾山口駅から徒歩5分
----------------------------------------------------------------------------------
【花名所】南高尾山麓
【花種類】ヤマブキソウ
【所在地】八王子市南浅川町
【花見頃】4月下旬から5月下旬
【交 通】京王線高尾山口駅からバス4分,徒歩5分
----------------------------------------------------------------------------------