北区(きた)検索

東京都
【いわれ】その名の通り、東京都の北部に位置しているので「北区」と名づけた。
【シンボル】花(桜)、木(ツツジ)、鳥(なし)
【日本一】紙の博物館(紙の博物館として世界最大。西洋紙発祥の地)
     東京ゲーテ記念館(資料など内容の豊富さは世界一。ドイツの文豪ゲーテに関する資料22万点)
     北区防災センター(東京で初めて建設。昭和59年)
【観光】
    (財)紙の博物館(旧王子製紙(株)が3社に分割された時に資料室の整理,保存を目的に開館。洋紙の製造工程、種類や用途、和紙の手漉き法、紙の歴史、美術工芸品などの資料、別館には図書室(紙に関する資料多数)、手漉き実演、手工芸の講習会)
    大谷美術館(都立旧古河庭園内にある旧古河本邸(大正6年に竣工)大正ムードあふれるコテージ風外観、建物自体が美術館)
    地震の科学館(大地震に備えて総合的な防災の拠点となる防災センターとしての機能を合わせ持つ。展示ホール(地震発生のしくみ,被害,予知,防災体制について展示)、3種類の体験室(震度7の地震体験,煙体験室,応急救護訓練,初期消火訓練体験)、地震災害に対する知識が身に付く)
    北とぴあ科学館(平成2年に開館。展示室とプラネタリウム、3つのゾーンで構成、小さな世界(ミクロのサイズ,原子や分子の世界)、私たちの世界(円盤を転がして物が動くにも法則があること知るガリレオ・コースター,来訪者が自ら実験して楽しめる実験ショー)、大きな世界(銀河宇宙への旅の体験,宇宙体重計)、プラネタリウム。モニュメントの時計のメロディーは宇宙の子と地球の子との出会い、感動、交感、別れを表現)
    浮間のサクラソウ(保存会により約50000本のサクラソウを保護育成。浮間ヶ原桜草圃場(4月下旬)
    王子カルチャーロードギャラリー(JRガードの壁面両側に24枚の回転式パネルを設置)
    音無親水公園(自然の川を模した区民の憩いの場で岩組、流木、玉石、舟、橋、水車等を配す)
    飛鳥山公園の桜(江戸時代からの桜の名所)
    名主の滝公園(王子七滝のうち現在に残る唯一のもの)
    東京ゲーテ記念館(ドイツの文豪ゲーテに関する資料を展示)
    北区防災センター(昭和59年に都内で初めて建設)
    ふるさと区民祭り(実施日10月中旬)
    王子稲荷神社の初午(火防のたこが売られる。江戸時代から関八州の稲荷神の総司と称される。実施日2月初午)
    王子神社の田楽舞(江戸時代以来、例祭で踊られてきた伝統芸能。実施日8月10日に近い日曜日)
    王子神社の熊手市(昭和10年代、酉の日に関係なく始められた。実施日12月6日)
    熊野神社の白酒祭(弓で鬼という字の的を射るオニヤライの神事。実施日旧正月)
    西ヶ原一里塚(岩槻街道2里目の一里塚。国指定史跡)
    西ヶ原貝塚(国指定史跡)
    稲付城跡
    旧古河邸園(都指定名勝)
    飛鳥山の碑
    洋紙発祥の地碑(紙の博物館前庭)
    都立旧古河邸園内のバラ
    浮間公園に渡ってくる約3000羽のカモ
    飛鳥の小径(飛鳥山公園など王子駅周辺の緑と歴史的文化財を巡る散歩道)
    武蔵野の路(石神井川コース。音無親水公園を通り川沿いに続く道をゆったりと歩く散歩道)
    赤羽馬鹿祭り(東口商店街の祭り)
    王子神社境内にあるイチョウ(樹高22m枝張り10m幹直径1.7m)
    王子のキツネ(いつも人をだましているキツネの気持ちを落語にして有名になる)
    弁天さまと八犬伝(安房の里見家の八犬士の中心人物である犬塚信乃の誕生にまつわる話)
    (財)東書文庫
    (財)渋沢史料館
【名産】くずもち
    都電もなか
    亀の子タワシ
    卵焼き
--------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】(財)紙の博物館
【住所】東京都北区堀船1−1−8
【電話】03−3911−3545
【交通】JR王子駅南口からすぐ
【開館】9:30〜16:30
【概要】旧王子製紙(株)が3社に分割された時に資料室の整理,保存を目的に開館
    洋紙の製造工程
    種類や用途
    和紙の手漉き法
    紙の歴史
    美術工芸品などの資料
    別館には図書室(紙に関する資料多数)
    手漉き実演
    手工芸の講習会
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】大谷美術館
【住所】東京都北区西ヶ原1−27−39 東京都立旧古河庭園内
【電話】03−3910−8440(見学は往復ハガキにて申し込み)
【交通】JR京浜東北線上中里駅から徒歩8分
【開館】10:30〜11:30/13:00〜14:00/14:30〜15:30
【概要】都立旧古河庭園内にある旧古河本邸(大正6年に竣工)
    大正ムードあふれるコテージ風外観
    建物自体が美術館
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】地震の科学館
【住所】東京都北区西ヶ原2−1−6
【電話】03−3940−1811
【交通】JR京浜東北線上中里駅から徒歩5分
    地下鉄南北線西ヶ原駅から徒歩3分
【開館】9:00〜17:00
【概要】大地震に備えて総合的な防災の拠点となる防災センターとしての機能を合わせ持つ
    展示ホール(地震発生のしくみ,被害,予知,防災体制について展示)
    3種類の体験室(震度7の地震体験,煙体験室,応急救護訓練,初期消火訓練体験)
    地震災害に対する知識が身に付く
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】北とぴあ科学館
【住所】東京都北区王子1−11−1
【電話】03−5390−1224
【交通】JR/地下鉄南北線王子駅から徒歩2分
【開館】9:00〜17:00
【概要】平成2年に開館
    展示室とプラネタリウム
    3つのゾーンで構成
    小さな世界(ミクロのサイズ,原子や分子の世界)
    私たちの世界(円盤を転がして物が動くにも法則があること知るガリレオ・コースター,来訪者が自ら実験して楽しめる実験ショー)
    大きな世界(銀河宇宙への旅の体験,宇宙体重計)
    プラネタリウム
---------------------------------------------------------------------------------------------