墨田区(すみだ)検索

東京都
【いわれ】平安の昔から広く人々に親しまれてきた隅田川堤の異称、墨堤の呼び名の墨からと隅田川の名の田からの2字を選んで名づけられた。
【シンボル】花(ツツジ)、木(桜)、鳥(なし)
      
【観光】
    国技館(初日、前日と場所の始まりを告げる触れ太鼓の音の響きや5000人による第九の歌声の響きも楽しめる) 
    江戸東京博物館(平成5年に開館。江戸時代そのままに復元された日本橋、江戸へタイムスリップ、江戸ゾーン,東京ゾーン、400年の歴史の中で当時の人々の暮らしや文化を追体験できる、芝居小屋中村座、両国橋西詰界隈、商家越後屋、鹿鳴館、明治の銀座煉瓦街、浅草12階など他大型模型55点、絵図や文書,写真やパネルなどで江戸や明治の人々の暮らしを再現、映像ライブラリー、図書の閲覧,情報サービス)
    東武博物館(成元年に開館。歴史と共に時代を駆け抜けてきた列車の資料展示、L5号蒸気機関車、ハ5電車、光軌道200型、車やバスのシミュレーション、ニチュア電車120両(パノラマ運転ショー)、ォッチングプロムナード(本物の電車が眺められる)
    相撲博物館(昭和29年に開館。昭和60年に移転新装、日本の国技・相撲に関する資料、錦絵や江戸時代からの番付、星取り表、力士の手形、相撲人形や写真)
    小さな博物館(墨田は産業と文化の町であり,さまざまな製品や資料を収集している方々や企業が区内に多数存在する。それらのコレクションを公開しているのが、区民の手による、地域に根ざした「小さな博物館」である。訪れた人には新しい発見や感動が待っている)
     
    鈴木木工博物館
    木造建築資料館
    古伊万里資料館
    千社札博物館(江戸文字だけのシンプルなものから錦絵のような美しいものまで展示)
    川嶋編みもの博物館 
    屏風博物館 
    伝統木彫刻資料館 
    合金鋳物博物館
    能面博物館 
     
    乾燥木材工芸資料館 
    べっ甲資料館
    木彫資料館 
    相撲写真資料館
    足袋資料館(相撲力士や著名人の足型の数々) 
    桐の博物館 
    金庫と鍵の博物館(古代の錠前から現代の金庫と鍵まで展示) 
    建築道具・木組資料館 
    ライター博物館(歴史的、美術的にも貴重なライターを展示)
     
    隅田公園(【花名所】サクラ【花見頃】3月下旬から4月上旬)
    東京楽天地温泉(【泉質】ナトリウム−塩化物泉【泉温】23〜28度【効能】リウマチ、骨折、神経痛、胃腸病、婦人病、肥満症)
    軟式野球資料室(野球用具の移り変わりやその製造工程がわかる)
    東京都復興記念館(関東大震災や戦災の悲惨な事実を後世に伝える資料を展示している)
    墨田区花火資料館(花火の歴史や芸術性がわかる)
     
    小林人形資料館(伝統的な日本人形作りのためにさまざまな型やその製造工程を展示)
    羽子板資料館(明治初期から昭和初期の羽子板を20点展示している)
    相撲写真資料館(旧国技館から蔵前、新国技館への変遷、力士の暮らしなどが写真でわかる)
    タキナミグラズ博物館(目をみはるような美しいガラス製品の数々やその製造工程を展示)
    隅田川花火大会(東京の夏の風物詩。2万発の花火が夜空を彩る。実施日7月最終土曜日)
    第九コンサート(国技館で開くすみだのビッグイベント。実施日2月中旬)
     
    すみだ祭り(音楽、芸能、展示、バザールなどのイベントがある区民祭り。実施日10月第1土日曜日)
    すみだサマーコンサート(錦糸公園特設野外ステージで新日本フィルを中心に気楽にクラシック音楽を楽しめる。実施日8月中旬)
    隅田川灯ろう流し(実施日8月中旬)
    墨堤さくら祭り(8代将軍吉宗の命で植えられた墨堤の桜約500本が今に美しさを見せる。実施日4月上旬)
    早慶レガッタ(早慶両レガッタが隅田川で競い合う伝統行事。実施日4月中旬)
    義士祭・吉良祭・元禄市(主君の恨みを晴らした赤穂浪士と実は名君だったいわれる吉良上野介をしのぶ。実施日12月13日から14日)
    隅田川七福神巡り(文化年間に始まる七福神巡りは新春を祝う初もうで散策コースとして名所の一つ。実施日1月1日から7日)
    大相撲本場所(国技館で年3回。実施日1月、5月、9月)
    梅若塚(木母寺。京都の公家の子梅若丸が隅田川のほとりで12歳でこの世を去り母も子の後を追った約1000年前の悲話が残る)
    向島百花園(国指定名勝)
    芥川龍之介の文学碑(両国高校、小学校内)
    幸田露伴の文学碑(露伴児童遊園内)
    松尾芭蕉句碑(長命寺)
    松尾芭蕉句碑(要津寺)
    山上憶良歌碑(向島百花園)
     
    国産マッチ発祥の地(明治9年、清水誠が新燧(すい)社設立しマッチの製造販売を行う)
    軟式野球ボール発祥の地(昭和14年長瀬ゴムが「菊形ボール」を製造)
    おいてけ掘(釣り人が帰ろうとすると「オイテケ」オイテケという声が堀の中から聞こえるという本所七不思議の一つ)
    しばられ地蔵(南蔵院のお地蔵さんを荒縄でがんじがらめに縛ると御利益があるという信仰が残る)
    牛嶋神社祭礼(貞観二年(860年)慈覚大師により創建。五年に一度の大祭が行われ神幸祭では鳳輦(黒雄和牛が神牛となり鳳輦を曳く)を中心とする古式豊かな行列や氏子五十町安泰祈願巡行の各大神輿の連合渡御(50基)が行われる。実施日9月13日から16日)
     
【名産】言問だんご
    つくだ煮
    釣鐘もなか
    志満(じま)ん草もち
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】江戸東京博物館
【住所】東京都墨田区横綱1−4−1
【電話】03−3626−8000
【交通】JR総武線両国駅西口から徒歩3分
【開館】10:00〜18:00(金曜日のみ21:00まで)
【概要】平成5年に開館
    江戸時代そのままに復元された日本橋
    江戸へタイムスリップ
    江戸ゾーン,東京ゾーン
    400年の歴史の中で当時の人々の暮らしや文化を追体験できる
    芝居小屋中村座
    両国橋西詰界隈
    商家越後屋
    鹿鳴館
    明治の銀座煉瓦街
    浅草12階など他大型模型55点
    絵図や文書,写真やパネルなどで江戸や明治の人々の暮らしを再現
    映像ライブラリー
    図書の閲覧,情報サービス
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】東武博物館
【住所】東京都墨田区東向島4−28−16
【電話】03−3614−8811
【交通】東武伊勢崎線東向島駅から
【開館】10:00〜16:00
【概要】平成元年に開館
    歴史と共に時代を駆け抜けてきた列車の資料展示
    SL5号蒸気機関車
    デハ5電車
    日光軌道200型
    電車やバスのシミュレーション
    ミニチュア電車120両(パノラマ運転ショー)
    ウォッチングプロムナード(本物の電車が眺められる)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】相撲博物館
【住所】東京都墨田区横綱1−3−28
【電話】03−3622−0366
【交通】JR両国駅から徒歩3分
【開館】9:30〜16:30
【概要】昭和29年に開館
    昭和60年に移転新装
    日本の国技・相撲に関する資料
    錦絵や江戸時代からの番付
    星取り表
    力士の手形
    相撲人形や写真
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】軟式野球資料室
【住所】墨田区墨田2−36−10
【電話】03−3614−3501
【交通】
【開館】毎週月〜金曜日と第1、3,5土曜日(祭日のぞく)午前10時〜午後4時
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】鈴木木工博物館
【住所】墨田区東向島6−38−15
【電話】03−3616−5008
【交通】
【開館】午前10時から午後4時(要事前電話)
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】木造建築資料館
【住所】墨田区堤通1−7−16
【電話】03−3612−7724
【交通】
【開館】午前10時〜午後4時但し毎週土曜日と第4日曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】小林人形資料館
【住所】墨田区八広6−31−2
【電話】03−3612−1644
【交通】
【開館】午前10時30分〜午後5時(毎週金、土日曜日)
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】古伊万里資料館
【住所】墨田区八広5−23−9(2F)
【電話】03−3619−3867
【交通】
【開館】午前11時〜午後6時毎週土曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】羽子板資料館
【住所】墨田区向島5−43−25
【電話】03−3623−1305
【交通】
【開館】午前10時〜午後5時毎週木、金、土曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】千社札博物館
【住所】墨田区京島2−10−9
【電話】03−3612−1691
【交通】
【開館】午後1時〜午後5時毎週水曜日(要事前電話)
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】川嶋編みもの博物館
【住所】墨田区向島3−9−8
【電話】03−3622−6350
【交通】
【開館】午前10時〜午後5時毎週月〜金曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】ライター博物館
【住所】墨田区向島1−27−6(3F)
【電話】03−3622−1649
【交通】
【開館】午前10時〜午後6時30分祭日をのぞく毎日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】屏風博物館
【住所】墨田区向島1−31−6
【電話】03−3622−4470
【交通】
【開館】午前9時〜午後5時日曜日をのぞく
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】伝統木彫刻資料館
【住所】墨田区東駒形4−7−8
【電話】03−3623−0273
【交通】
【開館】午後0時〜午後5時第1、2,3金土曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】合金鋳物博物館
【住所】墨田区業平3−4−13−403
【電話】03−3624−2494
【交通】
【開館】午前10時〜午後5時毎週金曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】能面博物館
【住所】墨田区業平5−10−5
【電話】03−3623−3055
【交通】
【開館】午前9時〜午後5時毎週火、土曜日第4日曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】タキナミグラス博物館
【住所】墨田区太平1−17−19
【電話】03−3622−4141
【交通】
【開館】午前10時〜午後6時30分第2月曜日をのぞく毎日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】乾燥木材工芸資料館
【住所】墨田区錦糸2−9−11
【電話】03−3625−2401
【交通】
【開館】午前10時〜午後5時(要事前電話)
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】べっ甲資料館
【住所】墨田区横綱2−5−5
【電話】03−3625−5875
【交通】
【開館】午前10時〜午後5時30分
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】木彫資料館
【住所】墨田区石原1−13−3
【電話】03−3622−4920
【交通】
【開館】午前10時から午後4時毎週土曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】相撲写真資料館
【住所】墨田区両国3−13−2
【電話】03−3631−2150
【交通】
【開館】午前10時から午後5時祭日をのぞく毎週火曜日(国技館相撲開催時は毎日)
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】足袋資料館
【住所】墨田区緑1−9−3
【電話】03−3631−0092
【交通】
【開館】午前9時から午後6時日曜祭日をのぞく
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】桐の博物館
【住所】墨田区両国4−1−8
【電話】03−3632−0341
【交通】
【開館】午前10時〜午後6時水曜日をのぞく毎日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】金庫と鍵の博物館
【住所】墨田区千歳3−4−1
【電話】03−3633−9151
【交通】
【開館】午前10時〜午後5時第1、3の土日曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】建築道具・木組資料館
【住所】墨田区菊川1−5−3
【電話】03−3633−0328
【交通】
【開館】午前10時〜午後4時毎週土曜日と第4日曜日
【概要】
-----------------------------------------------------------------------------
【花名所】隅田公園
【花種類】サクラ
【所在地】東京都墨田区
【花見頃】3月下旬から4月上旬
【交 通】地下鉄浅草駅から徒歩3分
---------------------------------------------------------------------------------------------
東京楽天地温泉(とうきょうらくてんち)
【泉質】ナトリウム−塩化物泉
【泉温】23〜28度
【効能】リウマチ
    骨折
    神経痛
    胃腸病
    婦人病
    肥満症
---------------------------------------------------------------------------------------------