横瀬町(よこぜ)検索

埼玉県秩父郡
【いわれ】「よこぜ」の名は、景行年中に日本武尊が東方征伐の際、武甲山頂で東国の平和を祈願したという伝説に始まり、眼下に一筋の川が横たわるのを見て付けたといわれている。
【シンボル】花(チチブイワザクラ)、木(モミジ) 鳥(カワセミ)
武甲山 武甲山  
【日本一】秩父絹発祥の地(城谷沢の井)
     西善寺のコミネモミジ
     札所5番〜10番(語歌堂、荻野堂、牛伏堂、西善堂、明智寺、大慈寺)
     縄跳び世界チャンピオン浜田昭三(ギネスブック掲載)
     ヨコゼ音楽祭
     横瀬ふくさ人形
     和田神明神社の「担ぎ石」(力自慢を競う担ぎ石大会もある。実施日10月13日)
     武甲山(起立している石灰岩層の山)
   
【観光】
    芦ヶ久保果樹公園村その他観光農園群
    四季折々の楽しみがある横瀬鉱泉郷(旅館、民宿)
    緑と清流の中でのかわます釣り場(3カ所)
    小鳥の声を聞きながらの森林浴県民の森
    野外活動に高原パーク横瀬その他のキャンプ場
    苅米林道からの横瀬全景
    木造の横瀬小学校
    苅米寺坂地区の田園風景
    日向山からの芦ヶ久保果樹公園村の山村風景
    武甲山頂からの秩父市と横瀬町の全景
    芦ヶ久保地区の清流
    県民の森(丸山山頂にあり、四季折々の自然が楽しめる)
    あしがくぼスケートリンク(アイスホッケーの公認施設)
    高原パークヨコゼ(風景最良の地にあり、教育施設として安心して利用できる)
    野生のニホンサル(茅ヶ久保地区。えさを求めて人里に出没、農作物への被害も出ているのであまり歓迎されないが)
    朝昼夕の1日3回のチャイム音(山里に合った旅情を感じさせる)
    芦ヶ久保の獅子舞(笛、鈴、ささらの音風景)
    里宮の神楽(文禄5年(1596)鉢形守城日下部丹波守が古例にならって泰奏をしたのが起源)
    横瀬ふくさ人形(三味線と説教節の独特の音風景)
  
    横瀬町民会館(図書館併設の文化的拠点施設)
    横瀬町総合福祉センター(ソーラーを利用した浴場)
    ヨコゼ音楽祭(クラシック音楽を中心に行われる。)
    よこぜ祭り(町民一体となって手作りの祭り。実施日10月最終日曜日)
    宇根八阪神社例祭(春祭り)
    武甲山山開き(実施日5月1日)
    札所9番明智寺縁日(安産守護の札所として有名。1月16日は女の正月とされ女性の参拝者が多い。実施日1月16日)
    島田家建造物(鉢形城主北条氏邦の家臣三河守与左衛門が初代と言われ代々名主を務めた旧家)
    上水道発祥記念碑
    算学者加藤兼安の碑(天明6年〜安政4年4月)
    横瀬町歴史民俗資料館
    あしがくぼ総合資料館
    柳生園民具展示室
    ザゼンソウ自生群生地(サトイモ科に属し横瀬川上流の杉山に自生)
    西善寺のコミネカエデ(樹齢約500年で枝下にコケが繁殖し敷き詰められている)
    武甲山石灰岩地特殊植物群落(特にチチブイワザクラは武甲山特産の美しいサクラソウ属の1種)
    横瀬の人形芝居
    茅ヶ久保の獅子舞
【名産】シイタケ、シメジ
    茶
    ブドウ
    ミネラルウォーター
    セメント
    石灰
    秩父絹加工製品