鶴ヶ島市(つるがしま)検索

埼玉県
【いわれ】400年以上昔、上杉家関東管領の頃広い沼地の中に1つの島があった。その島の男女相生の松にツルが巣ごもり、縁起のよいことが重なったことが地名の由来とされている。
【シンボル】花(ツツジ)、木(松)、鳥(なし)
【観光】
    旧日光街道の桜並木(街道を彩る800本の桜並木は壮観な眺めである)
    公民館(町内6ヶ所。地域の文化活動の拠点)
    働く婦人の家「ハーモニー」
    桜祭り(実施日4月)
    子どもフェスティバル(実施日5月3日)
    産業祭り(実施日11月)
    グリーンロードマラソン(実施日3月)
    子ども議会(実施日7月)
    獅子舞(高倉。男獅子2頭、女獅子1頭及び女装したささらと呼ばれる4人の童子で舞われる獅子舞。実施日11月2日から3日)
    雨乞い(脚所。雷電池で4年ごとに行われる。長さ36m重さ2トンの大蛇を竹とわらで作り池中を泳ぎ回る)
    天王様祭礼(上広谷。八坂神社の夏祭り。実施日7月15日)
    不動明王画像(高倉・高福寺)
    十一面観音立像(脚折・白鬚神社)
    けつあぶりの風習(7月1日に尻を火であぶると病気にならないという)
    高倉の風景(純農村地帯の面影を今に残している)
    上新田の家並み(古い門構えの家並みが残る)
    脚折・白鬚神社の大ケヤキ(樹齢約700年の御神木で高さ36m周囲7m)
【名産】茶(狭山茶)
    ミヤコカボチャ
    サトイモ