蓮田市(はすだ)検索

埼玉県
【いわれ】天平15年に聖武天皇が遣わした義澄という人が、宿とした弥陀堂の前の沼田に咲くハスの花の美しさに心を打たれ、この弥陀堂を蓮華院と名づけた。以来蓮田と呼ぶという。
【シンボル】花(スイレン)、木(ハナミズキ) 鳥(なし)
【日本一】埋蔵文化財の数(石器、土器、貝塚、住居跡など埋蔵文化財の宝庫)
     おいしい梨日本一(年間3000トン以上で日本全国に出荷)
【観光】
    黒浜沼(水面が金色に染まり朝もやが立ちこめるなかを鳥たちが舞う)
    見沼代用水(みぬまだいようすい)沿いのれんげ畑(紫のじゅうたんを敷き詰めたようにも見える蓮田の春の訪れを告げる風物詩)
    川の立体交差(徳川吉宗が築いた珍しい光景)
    西城沼公園(ゆう水や沼など自然を生かした4.5haの面積の大規模な公園)
    緑のヘルシーロード(見沼代用水沿いに伸びる約4kmの遊歩道。ジョギングや散歩する市民が絶えない)
    蓮田市民祭り(実施日8月第4土曜日)
    式三番(閏戸地区の愛宕神社の秋祭りで行われる豊年を祈り繁栄を祝う舞い。実施日10月14日)
    関山貝塚
    黒浜貝塚
    江ヶ崎城跡
    綾瀬貝塚
    芥川龍之介の撰文碑
    南江筆塚碑
    元荒川の桜並木とれんげ畑、梨の花影風景(4月中旬)
    黒浜沼に飛来する渡り鳥の群れ風景(12月)
    道切り(毎年5月上旬にわらで作った大蛇を集落に通じる道路に立てておき病気や悪いことが入ってこないように魔よけとするもの。黒浜の伊豆島周辺に伝わる風習)
    斎藤家の長屋門(石造りで全体の軒が低い室町造りの門)
    郷土資料館
【名産】梨(糖度が高く11度〜13度。(巨峰は15度〜17度、イチゴは7度〜8度)、水分をたくさん含んだおいしい梨)