富士見市(ふじみ)検索

埼玉県
【いわれ】3村合併時の一般公募の中から、富士見(富士山がよく見える)が選ばれた。
【シンボル】花(フジ)、木(ケヤキ)、鳥(なし)
【観光】
    水子貝塚(国指定史跡。縄文前期(5000年前)の貝塚で、約60ヶ所の小貝塚が直径約160cmの環状に分布している)
    ミニ鉄道公園
    総合体育館
    富士見市子どもフェスティバル(実施日4月29日)
    富士見市民祭り(実施日7月下旬)
    産業祭(びっくり祭・農業祭。実施日11月上旬)
    榛名神社例大祭(実施日4月20日)
    諏訪神社例大祭(実施日8月27日から28日)
    下鶴馬氷川神社のだるま市(富士見の歳時記。実施日12月31日から1月1日)
    難波田氏館跡
    上沢薬師堂の百観音(江戸末期、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所、西国33ヶ所の計100ヶ所の札所巡礼を行い、各寺の本尊を石に刻んで奉納したもの。石仏一つ一つが神々しく並んだところは壮観)
    イチゴ狩り(5月上旬)
    梨狩り(9月上旬)
    いにしえの鎌倉道(与野方面から府中に抜ける幹線の一部がその枝道とされる。鎌倉時代の人、物資の往来を偲ばせる)
    ワクワク湧き水(市内に30ヶ所余りあり15度前後の水温の清流が湧き出ている)
    富士見市立考古館
【名産】手造りみそ(地元産の大豆で造った無添加物のみそ)
    梨
    ゴボウ
    ミツバ
    イチゴ
    面(昭和初期、初代高倉左近が趣味で星神楽の面を制作したのが始まり。現在は2代目左近が月産約500枚の面を制作している。浅草方面に出荷)
    押し絵羽子板(大正初期に始まり、年間40000本の生産高を誇る)