入間市(いるま)検索

埼玉県
【いわれ】市民からの募集によりいちばん多い名称で決定されたが、古くは万葉集に「いりま」と歌に詠まれまた北部に入間川が流れていることも大きな理由としてあげられる。
【シンボル】花(茶の花)、木(ケヤキ)鳥(ヒバリ)
【日本一】北狭山茶場碑入道(イリミチ。日本一の道標。高さ4m30cm、幅89cm、奥行き82cm)
【観光】
    入間市博物館(平成6年に開館。「茶の世界」をテーマ、中国を原産とする茶の伝播の歴史及び世界各地の茶、日本の茶の文化、日本各地に伝えられる茶葉のいろいろ、地元入間で生産される茶について紹介)
    茶摘みの風景
    桜山展望台からの風景(景色の良さは最高)
    児童センター(アストロビジョンでドーム天井に「わが入間市」が映し出されるなど設備の充実)
    北狭山茶場碑入道(イリミチ。日本一の道標で高さ4m30cm幅89cm奥行82cm)
    首都圏では珍しいヒバリのさえずり
    入間市民フェスティバル(入間万灯祭り。実施日10月)
    愛宕神社のおとうろう様(実施日4月23日から25日)
    藤沢の獅子舞(実施日10月8日から9日)
    上谷ヶ貫の獅子舞(実施日10月)
    西久保観音鉦はり(実施日1月17日と8月17日)
    円照寺の板碑(国指定重要文化財)
    木造阿弥陀如来立像
    稲荷講の風習
    えびす講の風習
    みそかっぱらいの風習
    おしら講の風習
    繭玉の風習
    狭山丘陵
【名産】狭山茶
    いるま織物
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】入間市博物館
【住所】埼玉県入間市大字二本木100
【電話】0429−34−7711
【交通】西部池袋線入間駅から入間市博物館行きバス15分
【開館】午前9時〜午後5時
【概要】平成6年に開館。
    「茶の世界」をテーマ
    中国を原産とする茶の伝播の歴史及び世界各地の茶
    日本の茶の文化
    日本各地に伝えられる茶葉のいろいろ
    地元入間で生産される茶について紹介
-----------------------------------------------------------------------------