加須市(かぞ)検索

埼玉県
【トピック】2010/03*23 加須市と北埼玉郡騎西町(きさい)、北川辺町、大利根町が合併

--------- 旧加須市のデータ -----------
【いわれ】一説には、新田開発により米の石高が増加したのを、旗本側からみての石代が加増されたということからこの地名が起こったといわれる。また「河の州」より起こったとする説もある。
【シンボル】花(サツキ)、木(イチョウ) 鳥(なし)
【日本一】こいのぼり生産高(全国の過半数を占める)
     100mジャンボこいのぼり(世界一である)
     手打ちうどん店舗(約40軒)
【観光】
    利根川河川敷の菜の花畑(春)
    利根川河川敷のコスモス畑(秋)
    利根川の朝日
    加須はなさき水上公園(スライダーやさざなみプールが人気。0480-65-7155)
    田園風景(海に浮かぶ島を思わせる屋敷林の群れ)
    むさしの村(村内1周800mをSLさきたま号がトロッコ列車を引きながら武蔵野の雑木林を走るなどの乗り物やウサギなどの小動物達と触れ合えるレジャーランド。0480-61-4126)
    ジャンボこいのぼり(100m。傘やちょうちんの職人達があり合わせの和紙を利用して作り始めたのが起源となった加須のこいのぼり作り)
    市民平和祭(実施日4月末日)
    総願寺節分祭(実施日2月3日)
    加須の浮野とその植物群
    やぐるまの里
    不動岡公園(公園と図書館が一体となった「森の図書館」)
【名産】手がきこいのぼり
    手打ちうどん
    浮野みそ
--------- 旧北埼玉郡騎西町(きさい)のデータ -----------
埼玉県北埼玉郡
【いわれ】皇后の領地を管理する部族(私部(きさいべ))から発祥した説や、この地方一帯が古く「埼玉郡」と呼ばれ、騎西町がその西に位置したことから「埼西」の文字が定着したとの説がある。
【シンボル】花(フジ)、木(イチョウ)、鳥(なし)
【観光】
    玉敷神社の大フジ(町指定。花房が1mに及び樹齢推定300年)
    玉敷神社のイチョウ(町指定。高さ30m、1本から3本に分かれ、推定樹齢500年)
    お城をかたどった「婦人会館」
    弁天塚のモッコク(県指定。根元の周囲3.9m、高さ16m余。樹齢推定500年)
    総合公園
    ふじ祭り(樹齢300年余の大フジが1mの見事な花房を付け騎西っ子を楽しませてくれる。実施日4月27日から5月5日)
    神楽(玉敷神社の神楽は県内で最も古い伝承を持つとされ、例年2,5、7、12月の祭りに奉納される)
    足利持氏・春王・安王供養塔
    青石塔婆(竜興寺)
    私市(騎西)城跡
    雷神社の獅子舞
    初代伊勢の海の墓
    お獅子様(総鎮守の玉敷神社の神宝のお獅子様(木で彫った面)をひつぎに入れて各家庭を回り、厄払いをする風習)
    百万遍(大きな数珠を廻しながら念仏を唱え願い事がかなえるよう祈る風習)
    ボンデン立ての風習(出羽三山の修験道につながる神事で、大日堂の境内の樹木に梵天と言われる飾りを取り付けて厄除けを祈願する。5月8日にボンデンを立て9月8日に取り外す)
【名産】梨
    イチゴ
    日本酒

--------- 旧北埼玉郡北川辺町(きたかわべ)のデータ -----------
埼玉県北埼玉郡
【いわれ】江戸時代古河城主の支配下に利島村と川辺村があり、総称して川辺領と呼ばれていた。さらに埼玉県で一番北に位置しているため、北川辺村とした。一般募集の結果も北川辺が一番多かった。
【シンボル】花(アヤメ)、木(梅)、鳥(なし)
【日本一】渡良瀬遊水地水上花火
【観光】
    渡良瀬遊水地アクリメーションランド(渡良瀬遊水地は栃木、群馬、埼玉、茨城4県の県境にまたがる3300haの日本最大の遊水地で有名な足尾鉱毒事件に関連して明治30年代に民地買収後、度重なる改修工事により利根川水系の治水の要となっている。この遊水地の水と緑の自然環境を生かした、レクリエーションと環境教育の場にしつつある)
    町内150戸ほどの水塚
    屋敷林
    北川辺町民俗資料館(民俗資料3000点を展示)
    渡良瀬遊水地水上花火大会(打ち上げ花火、水上花火など夏の最大のイベント。実施日8月第1日曜日)
    からっ風の音風景
    渡良瀬遊水地いかだ乗り競争
    春祭り(農作を願う祭りで、みこしや囃子、ささらなどで賑わう。実施日4月15日)
    夏祭り(農作を願う祭りで、みこしや囃子、ささらなどで賑わう。実施日7月15日)
    秋祭り(収穫祭。実施日10月15日)
    万葉の碑
    渡良瀬と利根川の堤の緑とタンポポ風景(3月下旬)
    埼玉大橋の上から見る田んぼの緑
    旧川ふるさと公園
【名産】ヤマトイモ
    フナの天ぷら
    トマト(桃太郎の甘熟)
    柿

--------- 旧北埼玉郡大利根町(おおとね)のデータ -----------
埼玉県北埼玉郡
【いわれ】昭和30年4村合併の際、公募により決定。利根川のように大きく伸びたいという町民の願いを込めたもの。
【シンボル】花(菊)、木(キンモクセイ) 鳥(なし)
   
【日本一】利根川(坂東太郎の異名のある大河川)
【観光】
    カスリーン園(昭和22年の年にカスリーン台風により本町の堤防が決壊したがその決壊跡に公園を造ったもの)
    利根川(カスリーン台風による決壊口跡にカスリーン公園があり、そこから眺める利根川の流れ)
    町営のメロディー橋2基(利根川の支流、中川にかかる橋のボタンを押すと下總皖一作曲の音楽が流れる。1基には「七夕」の曲、もう1基には「花火」の曲)
    道の駅(童謡のふる里おおとね。下総皖一は「野菊」「たなばたさま」「花火」などの作曲家として知られ,彼の業績を顕彰し高さ3.5mの銅像と「たなばたさま」の歌碑を設置)
    利根川のミニスーパー堤防(幅の広い堤防の上にカスリーン公園がある)
    産業文化祭(実施日10月下旬から11月中旬)
    愛染明王石仏
    庚申塔石仏
    勝軍地蔵石仏
    千手観音坐像
    香取神社
    青石塔婆
  
【名産】コシヒカリ
    イチゴ