真鶴町(まなつる)検索

神奈川県足柄下郡
【いわれ】遠望する東方の大磯崎(現、大磯町)、西方の川奈崎(現、伊東市)があたかもツルの翼のようであり、中央の出崎(真鶴岬)が鶴の首に似ていることから真鶴の地名が起こった。
【シンボル】花(ハマユウ)、木(クスノキ)鳥(イソヒヨドリ)
【日本一】真鶴半島原生林内のクロマツ群生
     町内で産出される小松石(安山岩)の品質
     御座船形式の小早船とみこし海上御渡
【観光】
    真鶴岬(相模湾中、唯一突出した真鶴半島にあり、岬内の原生林や三ツ石海岸が風光明媚) 
    岩海水浴場(真鶴唯一の海水浴場でシーズン中は多くの人でにぎわう)
    貴船祭り(日本3船祭りの1つとされ、県無形民俗文化財にも指定されている。勇壮華麗な海の祭りとして有名。実施日7月27日〜28日)BR>
    貴船祭での勇壮な囃子太鼓と岩の囃子太鼓
    原生林内での鳥や虫の声
    みかん狩り(10月) 
    1年を通じての海の色変化と原生林の色変わり
    町立中川一政美術館(故中川画伯の油絵、日本画など約300余点展示) 
    真鶴サボテンランド(2004/1/6閉園。40年の歴史に幕く。世界のサボテン2500種、30000本を展示)
    遠藤貝類博物館(相模湾の貝だけでなく世界中の貝を多数展示)
    岩海岸に架かる岩大橋 
    箱根外輪山中腹からの真鶴全景の眺望 
    真鶴の宿浜通り(真鶴の港を通る道側に活魚料理店や干物加工店が並ぶ町並み)
    スキューバーダイビング(真鶴の琴ヶ浜海岸に多くのダイバーが訪れ海中散歩)
    源頼朝旗挙げフェスティバル(頼朝が真鶴の岩海岸から船出した故事にならい行われる。実施日10月中旬)
    真鶴石祭り(名産の小松石で製作された作品を展示)
    GOGO真鶴(こどもの日の祭典。真鶴野外芸術祭のイベント。実施日5月上旬)
    フラメンコinまなづる(野外でのフラメンコ。実施日8月上旬)
    真鶴野外芸術祭(自然環境を生かした真鶴らしい文化、芸術の地域イメージの創造を作るイベント。実施日5月5日から10月中旬)
    兒子神社例大祭(実施日7月14日)
    宝篋印塔
    与謝野晶子歌碑
    石工先祖の碑
    品川台場礎石の碑
    黒田長政供養の碑
    磯海苔、ハバノリを庭先で乾かす風景(12月から1月)
    山の神信仰
    道了尊
    船玉龍神信仰
    大山講
    竜宮信仰
    三ッ石のボンボンザメ(子鮫が海中に投げ込まれた大鐘に閉じこめられたのを助けようとする親鮫が鐘にぶつかる音が海中から聞こえてくる)
【名産】小松岩(墓石、記念碑、建築用材などに適している)
    温州ミカン(温暖な気候の本町での農業で、中心となるものである)
    海産物加工品(干物、塩辛など地元の新鮮な魚介類を加工)
【花の名所】舞鶴岬(ガクアジサイ)真鶴駅からバス「真鶴ケープパレス前」