茅ヶ崎市(ちがさき)検索

神奈川県
【いわれ】文献の中に西暦1400年代から、「チカサキ」と出てくるが、由来は定かでない。
【シンボル】花(ツツジ)、木(アカシア) 鳥(なし)
茅ヶ崎海岸 海岸の遊歩道ポートウォーク 烏帽子岩(姥島。烏帽子に似た形の岩礁でキス釣りのメッカ)
【観光】
    茅ヶ崎海岸(マリンスポーツのメッカとして、特にサーフィン発祥の地として多くのサーファーが集まり、遠浅の海岸は海水浴場として人気がある)
    観光漁業(遊漁船) 
    海水浴場(西浜海岸) 
    海岸の遊歩道ポートウォーク 
    烏帽子岩(姥島。烏帽子に似た形の岩礁でキス釣りのメッカ)
    高砂緑地(明治時代の川上音次郎の別荘だったのを日本庭園として展示公開)
    茅ヶ崎市民俗資料館(浄見寺境内にあり、江戸時代末期の古民家2棟を移築復元し民俗資料を中心に展示)
    茅ヶ崎市文化資料館(市内に関わる歴史、文化に関する資料を展示公開)
    茅ヶ崎市美術館(本市ゆかりの作品を展示)
    茅ヶ崎海岸から望む富士、箱根、伊豆 
    茅ヶ崎海岸の沖合1.3kmに浮かぶ姥島(別名、烏帽子岩)
    旧相模川橋脚(建久9年(1198)築の橋脚跡で池の中から朽ちた丸太が見える)
    浄見寺(大岡越前守忠相で有名な大岡家歴代の菩提寺)
    宝生寺(真言宗の寺で本尊は国指定重要文化財)
    鶴嶺八幡宮(参道には老松並木が続き、境内には樹齢900年の大イチョウがある)
    白ぎす釣り大会(茅ヶ崎市の海岸及び釣り場を広くPR。実施日5月中旬)
    春の市民祭り(市民の触れ合いの場。実施日4月第3日曜日)
    浜降祭(西浜海岸「南湖の浜」(なんごのはま)にはみこし40基余りが夜半のうちに宮立ちし「はまおり」をする。実施日7月15日)
    大岡祭(徳川時代の名奉行・大岡越前守忠相公の菩提所がある浄見寺・茅ヶ崎駅周辺で。実施日4月第3金土日曜日)
    輪光寺の庚申塔
    八幡神社の庚申塔
    茅ヶ崎一里塚
    龍前院の五輪塔十基
    旧寛永寺の石灯籠
    湘南サウンド発祥の地
    かっぱどっくり(間門川のかっぱと農民五郎兵衛との交流。くめども尽きぬかっぱどっくりを得て五郎兵衛は酒に身を持ち崩すが、とっくりを割って再出発する話)
【名産】でかまん
    将棋だこ
    しらすせんべい
    たたみいわし
【花の名所】
    氷室椿庭園(ツバキ)(茅ヶ崎駅。東海岸南3丁目の住宅街にある園内には、約250種、1千本を超す珍しいツバキが並ぶ)
    海浜自然生態園及び辻堂海岸(ハマヒルガオ)辻堂駅