横須賀市(よこすか)検索

神奈川県
【いわれ】地名は「須賀(砂地、砂浜)の横」という意味といわれているが詳細は不明
【シンボル】花(ハマユウ)、木(オオシマザクラ) 鳥(なし)
【日本一】トンネルの数(道路、鉄道合わせて82)
   
【観光】
    観音崎灯台(日本最古の洋式灯台。高さ19mの白い八角形のコンクリート造り)
    臨海公園(JR横須賀駅前で横須賀港が一望出来る)
    三笠公園(記念艦三笠。水と光と音の公園と戦艦三笠)
    塚山公園(3000本の桜木がある桜の名所でもある。横須賀港が一望)
    愛宕山公園(明治24年(1891)開園。園内には咸臨丸出港記念碑、与謝野夫妻碑があり桜の名所でもある)
    衣笠山公園(桜の名所として人気) 
    荒崎海岸(海沿いのハイキングコース。男性的な力強さを見せる海岸)
    秋谷海岸(相模湾に面した400mの砂浜で秋谷の立石と言われる奇岩がある。浜辺は海水浴として人気)
    ペリー公園(ペリー上陸記念碑とペリー記念館)
    ペリー上陸記念碑(嘉永6年(1853)アメリカ提督ペリーの上陸を記念する碑)
    ペリー記念館(昭和62年(1987)開館。ペリー来航の様子や歴史的背景を展示紹介。建物は明治時代の洋風建築)
    久里浜緑地(春は100万本のポピー、秋は130万本のコスモスが楽しめる広場)
    鷹取山(標高139m。岩肌には弥勒菩薩の磨崖仏がある)
    しょうぶ園(14万412種のハナショウブが咲き競う。フジやチューリップも)
    くりはま花の国(コスモス園には7種類のコスモスが約百万本。JR・京浜急行線の久里浜駅から徒歩15分)
    大楠山山頂からの眺望(三浦半島の最高峰)
    武山(標高206m。山頂付近には2000株のツツジがあり名所として知られ、展望台から富士山、伊豆、大島が一望できる)
    猿島(無人島で砲台跡が残る周囲1.5kmの島)
    秋谷の立石(初代安藤広重が見初めた風景)
    湘南国際村(研修、研究、交流、居住ゾーンに分かれて施設が建ち研修活動が出来る)
    按針塚(三浦按針の墓で本名はウィリアム・アダムス。イギリス人。慶長5年(1600)九州に漂着しその後徳川家康の外交顧問として帰化した)
    田浦梅林(田浦駅の東南の山側に7000本の梅が咲き誇る)
    灯明堂跡(江戸時代の灯台の跡地に当時の姿を再現展示)
    衣笠城跡(本丸跡が残る。三浦氏の居城だった)
    青雲寺(三浦氏ゆかりの寺で五輪塔や三浦党93騎の墓が残る)
    観音崎(三浦半島の中央部から東に突き出た岬で自然環境が残っている)
    天神島臨海自然教育園(天神島、笠島周辺の海浜植物や暖地性植物などを保護)
    走水神社(日本武尊ゆかりの神社) 
   
    県立観音崎公園祭り 
    咸臨丸祭り 
    おんべ焼き(野比海岸、長沢海岸、北下浦海岸などで実施日1月)
    三笠公園祭り(水と光と音の公園で民俗芸能大会や子どもを対象とした各種イベント。実施日4月29日、5月3日から5日)
    朝顔ほおずき市(三笠公園通りで実施日7月上旬)
    菊花大会(市役所前公園やしょうぶ園で。11月)
    横須賀みなとまつり(パレード。実施日7月下旬) 
    みこしパレード(30台程度のみこしが町を練り歩く。実施日10月下旬)
    観音崎灯台祭り
    久里浜黒船祭り
    とら踊り(為朝神社(西浦賀)の郷土芸能。獅子舞の1種。実施日6月中旬)
    とっぴきぴー踊り(鴨居に伝わる里神楽。磯の香りが漂うコミカルな郷土芸能。実施日7月下旬)
    あめ屋踊り(長井に伝わる郷土芸能で、素朴な町並みの中で見る若衆歌舞伎がとても愛らしい。実施日7月中旬)
    よこすか薪能(三笠公園で実施日8月10日)
   
    北下浦海岸(野比、長沢、津久井の海岸で海水浴や釣りが楽しめる。若山牧水夫妻の歌碑がある)
    記念艦三笠(明治37〜38年(1904〜1905)日露戦争の時に東郷平八郎海軍大将を乗せた旗艦で日本海海戦でバルチック艦隊を破った。全長132m、幅32m、砲門18,魚雷発射管4基を装備)
    市立自然人文博物館(旧ペリー記念館を移築した建物で三浦半島の自然科学に関する資料、ナウマン象の化石、深海生物、民俗資料など展示紹介)
    観音崎自然博物館(海をテーマにした施設で、生物の進化、海と漁業、自然と歴史などを知ることが出来る)
    馬堀自然教育園(園内には約23科200種の暖地性常緑樹、280種の昆虫、53種の野鳥が生息する自然公園)
    曹源寺(行基の開山による曹洞宗の古刹)
    鳳凰丸(日本人が設計、建造した最初の洋式軍艦)
    大松寺林(三浦半島では見られなくなったタブの自然林が残る)
    白髪神社社叢林(スダジイ林)
    叶神社の社叢林(源頼朝ゆかりの神社。スダジイ林とタブノキ林)
    天神島・笠島および周辺水域(海浜植物の宝庫。ハマオモトの北限自生地で入り組んだ岩礁には数多くの磯の生物が見られる)
    弟橘姫と走水神社(海神の怒りを静めるために日本武尊の身代わりに海に身を投げた話)
    断食修業と跡(勝海舟が咸臨丸で渡米する際に東浦賀の東叶神社の裏山に断食したという場所が残されている)
    角なしサザエ(日蓮上人が猿島から陸地を目指したが、遠浅の磯浜で舟が進まず歩いて渡ったが、サザエの角で難儀をした。その時、日蓮上人がお題目を唱えると角がなくなり歩きやすくなったという話)
【名産】ワカメ(猿島、観音崎)
    三浦大根
    サーフサイド横須賀(洋菓子)
    ブランディー・ザ・ヨコスカ
    横須賀めぐり(和菓子)
【花の名所】塚山公園(ソメイヨシノ) 京急「安針塚駅」
      久里浜緑地(コスモス) 京急久里浜駅、JR久里浜駅
      横須賀市立しょうぶ園(ハナショウブ) 京急「汐入駅」からバス「池上中学」
      衣笠山公園(ソメイヨシノ)JR衣笠駅
      田浦緑地(梅)京急田浦駅からバス「田浦郵便局」
      天神島(ハマユウ)逗子駅からバス「佐島入口」
      観音崎公園(ガクアジサイ)京急「浦賀駅」からバス「観音崎」
【その他】三笠公園(神奈川県の公園50選)横須賀港に面した小公園。記念艦三笠が係留されているので有名,音楽に合わせて華麗に舞う噴水や光を反射して輝くモニュメントやさしいせせらぎなどが市民に親しまれている。 交通:京浜急行線横須賀中央駅から徒歩15分
     観音崎公園(神奈川県の公園50選)変化に富んだ岩礁、シイ、タブを中心とする見事な照葉樹林に包まれた緑多い公園近くには日本最古の洋式灯台もある。展望台から行き交う船や房総半島方面への見晴らしは絶景。 交通:JR横須賀線横須賀駅から観音崎行バス35分終点下車 京浜急行線浦賀駅から観音崎行バス15分終点下車
     久里浜緑地(神奈川県の公園50選)ふるさとの森や芝生広場など自然を生かした緑地。春には100万本のポピー、秋には130万本のコスモスの咲く花の広場は全国的に有名。 交通:JR横須賀線久里浜駅又は京浜急行線京急久里浜駅から徒歩20分