大子町(だいご)検索

茨城県久慈郡
【シンボル】花(茶),木(ブナ),鳥(オシドリ)
【日本一】袋田の滝(4段に落下し,また四季折々に風趣を楽しめるところから,別名4度の滝とも称される。日本3大ばく布の1つで茨城県指定名勝。高さ120m,幅73m)
町風景 久慈川風景 久慈川風景 奥久慈風景
【観光】
    袋田の滝(高さ120m,幅73mで流れ落ちる日本三大名瀑。滝の流れが岩壁を4段に流れ落ちることから「4度の滝」とも言われる。冬にはアイスクライミング姿も見られる。特に氷ばくの解け落ちる音は「百雷の音」と言う)
    八溝山頂(展望台)からの眺望(日光,那須連山などが一望。茨城県最高峰で1022m,南限,北限の自然の宝庫)
    八溝川ゆう水群(名水百選)
    八溝嶺神社の梵天祭(農作物などで飾った御幣を山麓から担ぎ上げ山頂の神社に奉納。居祭礼の年もある。実施日5月3日)
    久慈川の清流(冬には「シガ(氷)」が流れる。小氷片がぶつかり合って流れる音は何ともいえない。また流域にはキャンプ場が点在し,あゆ釣りのメッカでもある)
    男体山の景観(標高654m。身近な登山コースとしても親しまれている)
久慈川風景 久慈川風景 久慈川風景 久慈川風景
    湯沢峡
    花火大会と灯籠流し(久慈川河畔にて。灯ろう6000個、花火3000発。実施日8月13日)
    鮎のつかみ取り大会(久慈川に特設会場。実施日8月中旬)
    やみぞ祭り(余暇活用センターやみぞに於いて温泉を無料で開放。実施日5月下旬)
    カジカガエルの鳴き声
男体山を望む 八溝山を望む 凍結した袋田の滝 凍結した袋田の滝
    長福寺(長元2年(1029)梅閑律師により開基。奥久慈大子七福神の1つ。別名:花の寺と呼ばれシャクヤクが境内に咲き乱れる)
    栃原金山(現在も3本の坑道があり金を採掘,金採取体験もできる)
    奥久慈七福神(龍泰院(布袋尊),実相院(福禄寿),慈雲寺(大黒天),高徳寺(恵比寿),性徳寺(毘沙門天),永源寺(弁財天),長福寺(寿老神))
    こんにゃく関所蒟遊館(コンニャクのことなら何でも判る施設で,製造工程や資料を展示,販売も行っている。関所の湯という温泉も併設)
    森林の温泉ポケットパーク(温泉の持ち帰りが出来る)
    奥久慈茶の里公園
    奥久慈憩いの森(昭和51年の全国植樹祭を期に設けた憩いの広場で,4本の記念塔やアスレチック施設,バードウオッチングなども楽しむことが出来る)
    奥久慈大子祭り(特産品バザー、芸能発表など。実施日10月上旬)
    近津神社の田植え祭(夏至の日に行われるので中田植と呼ばれる。囃子の奏楽、田植え歌の歌われる中、早乙女が神饌田に苗を植える。実施日6月夏至)
    袋田観瀑施設(袋田の滝を正面から見ることができる)
    奥久慈温泉郷(大子温泉,湯沢温泉、袋田温泉、浅川温泉、山田塩ノ沢温泉がある)
黒田の滝周辺の吊り橋 袋田の滝に通じる道風景 袋田の滝への入口 袋田の滝へ通じるトンネル内
    浅川のささら(熊野、真弓両神社に奉納される獅子舞。古式豊かな行事で20年ごとに行われる)
    文武館文庫
    鏡城祉
    上岡古墳群
    仲山古墳群3号墳出土遺物(直刀,刀子,鎌)
    上野宮宮本集落(当地方の近世民家建築,集落を伝える)
    古分屋敷(男体山中腹の農村集落)
    奥久慈茶の里
夏の袋田の滝 夏の袋田の滝 袋田の滝 袋田の滝
    矛杉(近津神社の神木。樹齢約1200年幹周10m、源義家が矛を立てかけ戦勝を祈願したとされる)
    シダレザクラ(樹齢350年、徳川光圀お手植えの桜)
    文武館跡のケヤキ群(3株、樹齢約500余年、現在大子小学校校庭にある)
    だき灯ろうの杉(樹齢約300年、鹿嶋神社境内にあり石灯ろう呑みの杉と言われる)
    ヒメザゼンソウの群落(山林北側斜面の湿地を中心に自生)
    鰐ヶ淵の薬谷長者(薬谷という貧しい親孝行の若者が鰐ヶ淵で釣りをしていた。淵の主と言われる竜に気に入られ竜のひごを受けて薬谷長者と言われる金持ちになった話)
    てんぐとニラ(袋田の滝近くのたんぼで老夫婦が田植えをしていると通りかかった天狗が手伝ってくれたので、天狗の好物のにら雑炊をご馳走した。食べ過ぎた天狗が飛び石,跳ね石を渡り天狗岩に着いたとたん吹き出した。岩壁には次の年には一面にニラが生えだしたという)
【名産】奥久慈茶
    奥久慈大子湯葉
    アユの塩焼き
    クレソンパウダー,茶
    地酒(家久長,旭桜)
-----------------------------------------
【方言】かっぱを踏む(切り株を踏んで怪我をする)
    どんのくぼ(後頭部)
    おおこえー(大変疲れた)
    いしけ(よくない)
    かっぽる(投げる)
-----------------------------------------
湯沢温泉(ゆざわ)
【泉質】単純重曹泉
【泉温】27度
【効能】リウマチ
    胃腸病
    皮膚病
-----------------------------------------
袋田温泉(ふくろだ)
【泉質】単純重曹泉
【泉温】37〜43度
【効能】リウマチ
    胃腸病
    皮膚病
    婦人病
-----------------------------------------
大子温泉(だいご)
【泉質】芒硝泉
【泉温】25〜26度
【効能】リウマチ
    神経痛
    高血圧
    外傷
    婦人病
    肥満症
-----------------------------------------
浅川温泉(あさかわ)
【泉質】ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉
【泉温】37度
【効能】神経痛
    関節痛
    筋肉痛
    痔
    皮膚病
    慢性消化器病
    糖尿病
    肥満症
    婦人病
-----------------------------------------
山田塩ノ沢温泉(やまだしおのさわ)
【泉質】重炭酸泉
【泉温】19度
【効能】神経痛
    痔
-----------------------------------------