取手市(とりで)検索

茨城県
【トピック】2005/03/28 取手市と北相馬郡藤代町が合併

---------- 旧取手市のデータ ---------------
【いわれ】戦国時代に大鹿太郎左衛門の砦(とりで)があったことからトリデの地名が起こったと言われている。
【シンボル】花(ツツジ),木(モクセイ) 鳥(なし)
【観光】
    古利根沼の釣り沼
    小堀の渡し舟
    利根川河川敷の風景(コスモスと菜の花)
    キリンビール取手工場(見学可能。ビールの出来るまでが見学できる、試飲も)
    取手緑地公園(市民レクリエーション広場として多目的に利用。利根川河川敷に春は菜の花、秋はコスモスが咲き誇る)
    利根川大花火大会(利根川の河川敷で打ち上げられる1万発の大花火に10万人の観衆が酔いしれる。実施日8月)
    たこ揚げ大会(関東一円、小学生から大人まで手作りのたこを持ち寄り揚げる。実施日1月15日)
    八坂神社例大祭(関東3大みこしの1つと言われ重さ1トンもの神輿を若者達が担ぐ様は圧巻。実施日8月1日から3日)
    琴平神社例大祭
    愛宕神社例大祭
    おびしゃ(大字ごとの鎮守様を中心に1月14日に行われ、弓、矢、的を作って集まり1年間の豊作、無事を祈願する)
    あわんとり(毎年1月14日に正月のしめ縄や門松と一緒に餅を焼いて食べ1年間の無病息災を祈願。どんど祭りと同じ)
    取手どんど祭り(正月のしめ飾りや門松と一緒に餅を焼いて食べ、1年間の無病息災を祈る。実施日1月15日)
    子ども天国・とりで利根川こども花祭り(実施日5月5日)
    とりで利根川オータムフェア(県産品や特産物を陳列し販売。実施日11月)
    高源寺の「地蔵ケヤキ」(樹齢約1600年、最大幹周10m高さ15m幹の根元は大きな洞穴になっていて「子育て地蔵」と呼ばれる石仏が安置。このことから「洞穴をくぐりお参りすれば安産疑いなし」と古くから言い伝えられる)
    燈籠流し
    利根川を往来する渡し舟(小堀の渡し)
    触れ合い道路の桜並木(常総触れ合い道路の延長2.8kmの区間に桜の苗木を植裁)
    旧取手宿本陣
    グリーンスポーツセンター(50m温水プール、バレーボールコート3面、武道場、トレーニング室、アスレチック広場や遊水プール)
    面足神社から眺める利根川の雄大な流れ
    取手七福神巡り(光明寺(寿老人)、普門院(布袋尊)、明星院(恵比寿)、福永寺(毘沙門天)、東谷寺(弁財天)、念仏院(福禄寿)、長禅寺(大黒天))
    長禅寺(創建は承平元年(931)で、新四国相馬八十八カ所第1番札所。新四国相馬八十八カ所とは江戸時代に光音禅師が取手宿を中心に開基した霊場のことで市内に58カ所点在)
    竜禅寺三仏堂(室町時代の建築物で、茅葺き屋根の寄棟造り。釈迦、阿弥陀、弥勒3体を安置することからその名がある。国指定重要文化財)
    触れ合い道路の桜並木(常総触れ合い道路の延長2.8kmの区間に桜の苗木が植栽され,桜並木が作られている)
    小林一茶の句碑
【名産】水戸の納豆
    奈良漬け
    てっぽう漬け・梅武士
---------- 旧北相馬郡藤代町のデータ ---------------
茨城県北相馬郡
【いわれ】合併町村の中心地が相馬町であり,その中心が藤代,藤代本陣の跡地でもある。相馬2万石の中心であり,水戸街道の一宿として歴史的にも対外的にも周知の名称である。
【シンボル】花(フジ),木(ゲッケイジュ) 鳥(カワセミ)
【観光】
    岡堰(茨城観光百選)
    鹿島神社
    山王神社
    小貝川の魚釣り
    舟遊び
    ホタルの里
    羽田家の大シイ
    小貝川フラワーカナル(5月、10月に開催。河川敷に広がるポピー、コスモスなどの花畑)
    山王夏祭り
    藤代本陣跡
    高蔵寺(七観音八薬師の中の薬師如来座像を安置)
    延命寺(平将門が信仰していた地蔵尊のお告げで建立された寺)
    鳥追い祭り(子ども達が中心となり,たんぼの三つまたに竹とわらで塔を造り,その中や回りに正月のお飾りや古いお札を集める。1月14日の夜,それに火をつけて,繭玉にしたもちを細い竹ざおにさして食べると無病息災の祈りがかなうといわれている)
    大日山古墳(古墳時代後期の構築。平将門の墓と言われる。県指定史跡)
    仏島山古墳(平将門の墓と言われる)
    高野素十句碑(ホトトギスの同人)
    将門7人伝説(将門には常に7人の武者が付いていたという話)
    桔梗田(将門が討ち死にしたという悲報を聞いた愛妾の桔梗姫が身を投げたと言われる沼。この沼は徐々に干上がって田となった)
【名産】米
    地酒
    せんべい
    みそ
    切り花
【方言】あれない(あのね)話しかける言葉
    いっかる(乗る)
    いがっぺ(よろしいか)
    かっちらかす(散らかす)
    きったねー(汚い)