龍ヶ崎市(りゅうがさき)検索

茨城県
【シンボル】花(キキョウ),木(松) 鳥(ハクチョウ)
【日本一】延長2kmのジャンボ海苔巻き作成
     世界一の巨大ラジコン作成
【観光】
    高台からの牛久沼の眺望
    牛久沼から見た富士山に沈む夕日(周囲7.5kmの鬼怒川の氾濫により堰き止められた沼でウナギやコイ釣りが楽しめる)
    般若院の樹齢400年のシダレザクラ
    茨城百選に認定された蛇沼
    茨城百選に認定された牛久沼と筑波山
    龍ヶ崎市森林公園(竜の石像とせせらぎの親水施設,キャンプ場、フィールドアスレチック、野鳥観察小屋、ログハウスなど)
    グリーンプロムナード(竜のモニュメント,ポケットパークなど)
    ふるさとふれあい公園(音色を奏でるふれあい橋,アトリエなど)
    文化会館(1200人収容の大ホール)
    八坂神社祇園祭(実施日7月25日から27日)
    蛇沼
    金龍寺(曹洞宗の古刹、本堂、羅漢堂、庫裡、山門がある。寺宝の絹本着色十六羅漢像は国指定重要文化財)
    来迎院(朱塗りの多宝塔、県指定文化財)
    龍泉寺(ほおずき市)
    旧小貝川
    貝原塚跡
    貝原塚城跡
    龍ケ崎飛行場
    竜ヶ崎市歴史民俗資料館(伝統行事「つく舞」や古代から近代までの歴史を展示。市の歴史民俗資料約300点を展示、平成2年(1990)に開館、考古資料、歴史資料)
    ドラゴンサミット(全国の「竜」が付く市町村のサミット)
    龍ヶ崎市釣り大会(実施日4月下旬)
    模型飛行機大会(実施日8月中旬)
    橦舞(関東3大奇祭の1つ。実施日7月27日)
    富士浅間神社初山参り(子どもの健やかな成長を願う。実施日旧暦6月1日)
    女化稲荷神社の初午(実施日旧暦2月初午)
    おぴしゃ(豊作祈願)
    貝塚原おこど囃子
    旧水戸街道道標(若柴町)
    小貝川決壊記念碑(昭和56年決壊、小貝川堤)
    ウナギを食べない風習(ウナギは神様)
    愛宕様(毎月24日は酒を飲まない)
    牛になった小僧(金龍寺の小坊主が食っちゃ寝、食っちゃ寝していて牛になってしまった。牛は牛久沼に飛び込んでしまったがその時、和尚がつかんで切れてしまった尾っぽが今でも寺に残っている)
    女化の古ダヌキ(女化(おなばけ)の奥の院の裏に大きな杉の木がある。その木のうろには古ダヌキが最近までいて良く人を化かしていたという)
【名産】落花生
    コシヒカリ
    一万石最中
    ハクサイ
    栗
【方言】おっかない(怖い)
    こわい(疲れた)
    ちく(うそ)
    いしゃ(お前)
---------------------------------------------------
名称】竜ヶ崎市歴史民俗資料館
【住所】茨城県竜ヶ崎市馴馬町2488
【電話】0297ー64ー6227
【交通】JR常磐線佐貫駅から関東鉄道竜ヶ崎駅下車,徒歩20分
【開館】9:00〜16:30
【概要】伝統行事「つく舞」や古代から近代までの歴史を展示
    平成2年(1990)に開館
    考古資料
    歴史資料
---------------------------------------------------