群馬県多野郡
【いわれ】江戸時代の天領の地名,上山郷から採ったもの。
【シンボル】花(ヤシオツツジ),木(シオジ)鳥(タカ)
【観光】
    スーパー林道のヤシオツツジの群生地(村の総面積の94%を森林が占める)
    鍾乳洞不二洞の音楽堂(今から約1200年前に発見された関東一の鍾乳洞で、鍾乳石をたたいていろいろな音を出させる)
    不二洞(大福寿山の中腹にある。参観コースは500mで、六地蔵、血の滝、蓮華の塔、不動尊、五百羅漢、三途の川など仏教にちなんだ名が付けられた鍾乳石が見られる)
    不二洞弥生祭り(昔、不二洞のたて穴に機を織るお姫様が住んでいたという伝説と発見当時の平安時代の祈願祭。実施日3月最終日曜日)
    木工工芸館(木工芸品の展示即売施設)
    上野村民芸館
    中正寺のシダレザクラ(樹高約24m、幹囲約3.5m、地上3.7mのところで2つに枝分かれしている樹齢400年の桜木。県指定天然記念物)
    中正寺火祭り(実施日5月3日。行者が素足で無病息災を祈って火の上を渡る)
    かじかの里サマーフェスティバル
    川和自然公園の桜・ツツジ
    鍾乳洞生犬穴(昔この穴に狼がいたという伝説からその名が付いた。国指定天然記念物)
    野栗の財化石
    旧黒沢家(江戸時代の大庄屋住宅。国指定重要文化財)
    白井関所跡の大イチイ
    塩ノ沢温泉(山間の温泉で泉質はリウマチ、腰痛、創傷、胃腸病などに効く塩化泉)
    浜平温泉
    野栗沢温泉
    鎮魂の森(昭和60年(1985)8月12日、村内の御巣鷹山中に日航機123便が墜落し520名の犠牲者の冥福を祈る。昇魂の碑、慰霊の園)
    十石市(昔の市の再現。実施日5月4日)
    あゆの里フェスティバル(川魚のつかみ取りなど。実施日7月最終日曜日)
    おひながゆ(河原で行う月遅れのひな祭り。合戦があって落ち延びてきたお姫様に、おかゆを炊いて元気づけてあげたという伝説も残る。実施日4月3日)
【名産】十石みそ
    木工製品
    プラムジャム
    いのぶた料理(イノシシと豚を交配したイノブタを材料にしたもの)
塩ノ沢温泉(しおのさわ)
【泉質】ナトリウム−塩化物冷鉱泉
【泉温】10〜15度
【効能】神経痛
    やけど
    痔
    皮膚病
    婦人病
=====================
浜平温泉(はまだいら)
【泉質】含食塩硫黄泉
【泉温】12度
【効能】リウマチ
    神経痛
    糖尿病
    皮膚病
    婦人病
=====================
野栗沢温泉(のくりざわ)
【泉質】塩化物泉
【泉温】8度
【効能】神経痛
    筋肉痛