大多喜町(おおたき)検索

千葉県夷隅郡
【いわれ】中世から近世にかけて大田木、緒滝、小田喜、小龍、大滝(龍)、大田喜等の変遷を経て安永年間ごろから大多喜と記したといわれる。
【シンボル】花(なし)、木(桜)、鳥(なし)
【日本一】麻綿原高原(アジサイの群生がみごとである)
     大なべ(直径2m、1度に10000人のみそ汁ができる)
【観光】
    温泉(養老渓谷) 
    麻綿原高原(海抜約250mの山頂付近は日本一のアジサイの名所)
    大多喜城(本多忠勝が十万石で封ぜられ築城した)
    大多喜世界れんげ祭り 
    奥清澄・養老渓谷自然公園 
    大多喜県民の森(竹製品、竹工芸品を展示してあり竹とんぼなど竹細工の指導教室もある)
    栗又の滝(養老川の上流にある落差約30mの滝。秋の紅葉が美しい)
    竹の家(あづま屋。中国から技術者を招き、日本で初めて竹の家を作った)
    大多喜お城祭り(武者行列が戦国絵巻を展開し、みこし、山車などが多数参加。実施日10月)
    大多喜世界れんげ祭り(レンゲの里・大多喜で豊かな自然と人情とレンゲ草に触れられる。実施日4月29日から5月5日)
    渡辺家住宅(国指定重要文化財)
    夷隅神社社殿
    サンファームハーブアイランド(自家農園のハーブでハーブの香りでリフレッシュ出来る。電話:0470-82-2789)
    旧上総大多喜城薬医門
    旧上総大多喜城二の丸大井戸
    旧上総大多喜城本丸跡
    メキシコ通り遊歩道(約400年前のメキシコ市民との出会いにちなんで作られた遊歩道)
    味の研修館
    国道297号線羽黒山トンネル
    総南博物館(歴代の房総の武士たちの使用した武具や武器、あるいは武家屋敷などに関する資料を展示)
    永嶋郷土館
【名産】たけのこ(もうそうたけのこ)
    もなか十万石
    甘露梅
    シイタケ
    ミョウガ
    ハーブ(薬草)