関宿町(せきやど)検索

千葉県東葛飾郡
【いわれ】川と川の関との間に栄えた街で、川の道路に栄えた宿といっしょになって関宿となったといわれている。
【シンボル】花(ボタン)、木(イチイ)、鳥(なし)
【観光】
    鈴木貫太郎記念館(太平洋戦争をご聖断方式で一気に終戦にもっていくという大業を成就した鈴木貫太郎元海軍大将の遺品が飾られている)
    実相寺(墓地には鈴木貫太郎、孝雄両閣下の墓石がある)
    光岳寺(関宿城主松平康元が於大の方(徳川家康の母でもある)の菩提を弔うために建てた寺)
    川と川がぶつかる町の流頭部分(江戸川と利根川の分岐点)
    木間ヶ瀬の田園風景 
    新関宿橋
    下総利根大橋(有料道路)
    静かな川の流れの音風景
    荒れたときの川の流れの音風景
    はなっかけ祭り(松の木地区。五穀豊穣と子孫繁栄を祈り、伝統の衣裳で氏神の所まで行列などを行う。実施日1月25日)
    夏・秋祭り(下根地区。夏は悪魔払い、秋は子どもの祭り。ともに獅子舞、棒剣術の奉納が行われる。実施日7月28日と11月23日)
    関宿城跡
    足利晴氏の墓
    内町貝塚
    岡田山の内貝塚
    砂南貝塚
    路分六地蔵
    道分地蔵
    駒形神社
    実相寺内芭蕉の句碑
    舟橋随庵の水路開拓の句碑
    関宿城趾の碑
    春になると江戸川、利根川の堤に咲く草花
    季節毎に行われる農作業と祭りの風景
    桐ヶ作地区旧商店と渡し場の町並み
    城下町の町並みと区割り
【名産】せんべい(稲穂付き包装で昔ながらの味を大事にしたせんべい)
    かりんとう(1つ1つていねいに包装され味も美味である)
    てっぽう漬け(伝統の味を守り続けている)
    福招き金猫(消火具付き)
    水耕ミツバ
    竹宝ざお(竹の温かさや特質を生かした釣り竿作り)
    おけ(日本産の香り高い材料をもとに、昔ながらの手工芸から作り出される製品は人々に樹木への愛着と風情を感じさせる)