浦安市(うらやす)検索

千葉県
【いわれ】漁業が最も重要な生業であるところから、この漁業の安泰を祈願する意味で、初代村長新井甚左衛門によって名づけられた。また、日本国は昔、浦安の国と称したことによるとも言われている。
【シンボル】花(ツツジ)、木(イチョウ)鳥(なし)
【日本一】海面埋め立て地により行政面積が4倍になった
【観光】
    東京ディズニーランド(TDL。子どもから大人まで楽しめるファンタシーワールド)
    東京ディズニーシー(TDS。面積約71ヘクタールでTDLとほぼ同規模。時代や雰囲気の違う7つの寄港地で構成され海底の世界を探検したり23のアトラクションが楽しめる。パークと一体となったホテルもある。2001/9開業)
    舞浜地区に並ぶ国際級ホテル群
    豊受神社の大イチョウ(樹齢350年以上、根の周囲7m)
    大蓮寺の鐘の音風景(午前11時に鐘を鳴らす。昼食の支度の時間を町の人に知らせていたころの名残)
    お洒落(おしゃらく)
    浦安お囃子の響き
    中央図書館の書庫棟(収容能力44万冊)
    市民プラザ「ウェーブ101」(新浦安駅前の新しい文化交流の場)
    納涼花火大会(実施日7月末日)
    市民はぜ釣り大会(実施日9月初旬)
    産業祭り(パレード、バザール、わんぱく相撲大会など。実施日9月中旬)
    植木祭り(実施日4月第4土日曜日)
    納涼盆踊り大会(実施日8月15日から16日)
    神社の修復や大きな行事があったときには主に4〜5年ごとに大祭が行われる(実施日6月中旬の土日曜日)
    行徳・浦安観音札所巡り(実施日4月か5月の日曜日)
    清龍弁財天祭り(実施日6月14日前後の土日曜日)
    大酉の市(豊受神社。実施日12月酉の日)
    御難会(正福寺。文永8年(1271)鎌倉竜口で日蓮上人が首をはねられそうになったとき、空に光が走り、武士の刀が折れ難を免れた。この日寺ではお経をあげ供養する。実施日10月12日)
    庚申塔
    田中十兵衛墓
    旧大塚家住宅
    旧宇田川家住宅
    堀江フラワー通り商店街・庚申通り商店街の町並み(ともに漁師町の面影を残す)
    郷土資料館
【名産】つくだ煮
    焼きあさり
    はまぐり