我孫子市(あびこ)検索

千葉県
【いわれ】古代にアビコの姓(吾彦、我孫、阿比古、網引など)をもつ氏族が畿内から当地に移住したことにより由来する説や、網引く→アビク→アビコのように手賀沼の漁業に起因するという説がある。
【シンボル】花(ツツジ)、木(ケヤキ)鳥(オオバン)
【観光】
    県立因幡・手賀自然公園(手賀沼公園、手賀沼遊歩道)
    水生植物園(7800uの園内にアヤメ約150種)
    鳥の博物館(「人と鳥の共存をめざして」をテーマにわが国初の鳥だけを扱った博物館である。,絶滅した巨鳥エピオルニスの卵,トキの剥製,国内には例のない羽毛化石(500万年前),手賀沼の畔にあり展望テラスから鳥の観察も出来る,世界の鳥コーナー,飛翔コーナー(空を飛ぶメカニズムが模型や骨格標本、本物の羽を使って展示紹介)
    近隣センター(市民みずからが施設設計から管理運営を行う)
    あやめ祭り(会場の水生植物園にはアヤメが咲きそろい、青空市や魚のつかみ取りなどのイベント。実施日6月中旬から下旬)
    手賀沼花火大会(実施日8月初旬)
    子の神大黒天火渡り(ネズミを使途とする大黒天をまつる子の神大黒天。修験道火渡りの行がある。実施日10月20日)
    竹内神社の祭り(江戸時代から布佐の鎮守として栄える。みこしと5基の山車が町内を練り歩く。里神楽が披露。実施日9月14日から16日)
    八坂神社の祭り(地元の人からは「天王様」と呼ばれ、信仰の厚い神社。実施日7月中旬)
    大杉祭(江戸時代に流行した疫病を鎮めるために始められた祭り。杉の葉で作った大きな(長さ5m)さおの神輿が町を練り歩く。実施日11月15日)
    水神山古墳
    日秀西遺跡(古墳時代の住居跡)
    二十一仏板碑(中峠天照神社)
    金塚古墳の石枕と短甲(6世紀初めのもの)
    血脇守之助碑(明治、大正、昭和の歯医師界に功績、野口英世育ての親)
    東源寺のカヤの木(高さ約18m周囲約4m樹齢約300年)
【名産】コイのうま煮
    竹かご
    へらぶな釣りざお
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】我孫子市鳥の博物館
【住所】我孫子市高野山234−3
【電話】0471−85−2212
【交通】常磐線我孫子駅下車、南口よりバス我孫子市役所下車徒歩5分
【開館】午前9時30分から午後4時30分
【概要】人と鳥の共存を目指す
    絶滅した巨鳥エピオルニスの卵
    トキの剥製
    国内には例のない羽毛化石(500万年前)
    手賀沼の畔にあり展望テラスから鳥の観察も出来る
    世界の鳥コーナー
    飛翔コーナー(空を飛ぶメカニズムが模型や骨格標本、本物の羽を使って展示紹介)
-----------------------------------------------------------------------------