柏市(かしわ)検索

千葉県
【トピック】2005/03/28 柏市と東葛飾郡沼南町が合併

------------ 旧柏市のデータ --------------
【いわれ】「河岸場(かしば)」がなまって「かしわ」になったという説がある。
【シンボル】花(ツバキ、サザンカ)、木(カシワ) 鳥(なし)
【日本一】利根運河(流域面積)利根運河は舟運のため利根川と江戸川を結んで掘られたもので、長さは7.63km(柏市分3.5km流山市分4.13km)千葉県の柏市船戸から流山市深井新田まで野田市と柏市、流山市の市境に沿うように流れている。
【観光】
    布施弁天(関東3弁天の1つ)
    手賀沼 
    宮根遺跡(市指定文化財) 
    あけぼの山農業公園(1.5haの園内に様々な花畑が埋め尽くす)
    カタクリ群生地(市指定。4月初旬、紫紅色の小さい花を咲かせる)
    ヒカリモ(市指定。毎年4月ごろ、直径6〜7ミクロンの微生物が民家庭先の水がめの中に発生)
    日本庭園
    利根運河(利根川と江戸川を結ぶ7.63km)
    柏祭り(実施日7月最終土日曜日)
    手賀沼の花火(実施日8月第1土曜日)
    浦安の舞(広幡八幡宮。実施日1月1日)
    おびしゃ(船戸。実施日1月20日)
    盆綱引き(大室。実施日8月15日)
    三匹獅子舞(篠篭田。実施日8月16日)
    宮根遺跡
    紅竜山東海寺本堂・楼門・鐘楼
    八木重吉の詩碑
    法林寺の大イチョウ(樹齢約400年、高さ30m根元太さ約15m)
    カタクリ群生地(4月初旬に紫紅色の小さい花を咲かせる)
    ヒカリモ(毎年4月頃、直径6〜7ミクロンの微生物が民家庭先の水瓶の中に発生)
    砂川美術工芸館
    柏公民館内郷土資料室(考古、民俗、貝類の見本、動植物標本など)
【名産】すわの森(ミレー)
    柏火山焼
    柏じょうよう、柏のしずく
    乾燥牛肉
    柏の華
    手賀の月
    俵最中
    柏梅
    柏せんべい
    乳菓ますお
    ネギ、カブ
------------ 旧東葛飾郡沼南町のデータ --------------
千葉県東葛飾郡
【いわれ】手賀沼の南に位置していることから、「沼南」と名づけられた。
【シンボル】花(ヒマワリ)、木(シイ)、鳥(なし)
【日本一】日本一の汚濁沼である手賀沼(生活排水の規制が課題)
【観光】
    手賀キリスト教会(かやぶき屋根) 
    24haの自然公園の手賀の丘公園から見た手賀沼
    藤ヶ谷十三塚
    柳戸弘誓院聖観音像
    鳥ビシャ(五穀豊穣を祈って各農家がしんこもちで鳥の形を作り、木の先に取り付けて供え物をする。益鳥に害虫を捕ってもらおうというものと思われるがいきさつはよく分からない。実施日2月22日から23日)
    おびしゃ(春の農村神事で弓で的を射て豊凶を占う)
    送り大師の風習
    天道念仏の風習
【名産】梨
    ネギ