習志野市(ならしの)検索

千葉県
【いわれ】明治6年、明治天皇が陸軍の演習を総監した際、大雨にも関わらず立派に演習を指揮した少将篠原国幹の意気に感じ「篠原を見習え」の意で習篠原=習志野原になったと伝えられている。
【シンボル】花(アジサイ)、木(アカシア) 鳥(なし)
【日本一】天然カフェインの生産量
     習志野の音楽教育
【観光】
    谷津バラ園(700種類、6300株もの色とりどりのバラが咲き誇る)
    谷津公園(季節毎に楽しめるバラ園や巨人軍発祥の地碑)
    谷津干潟(自然の景観が美しく、人と野鳥が触れ合える場。野鳥の聖域で国設鳥獣保護区指定)
    ハミングロード(緑の自然遊歩道でサイクリング、マラソンも楽しめる。千葉市境から海辺まで約14km) 
    プラネタリウム(ドーム直径18mの規模。理科教育等に利用)
    人工スキー施設(屋内スキー場施設) 
    習志野文化ホール(市の文化の殿堂。全国でも珍しいパイプオルガンが設備されている)
    愛の鐘(朝昼夕に市民に親しまれている時の鐘)
    総合福祉センター
    障害者福祉祭(実施日5月中旬から10月下旬)
    市民花火大会(納涼行事。実施日7月下旬)
    ならしの産業祭り(実施日11月16日から17日)
    八剣神社の祭礼(8人の若者が剣をそれぞれ持って鷺沼を練り歩き氏子の家を回り疫病退散、無病息災を祈願。実施日3月1日)
    誉田八幡神社の祭礼(大久保新田開祖の市角頼母が寄進したといわれる神社。実施日9月14日から15日)
    3山の7年祭り(習志野、船橋、千葉にまたがる広域的な7年に1度ずつ催される。実施日6年ごとに1回)
    あんば様(明治初期に流行した疫病を防ぎ、治すためにはじまったといわれる。実施日3月中旬)
    旧大沢家住宅
    藤崎堀辺貝塚
    小金原の鹿狩り資料村小籏
    鷺沼古墳堅穴式石室
    鴇田家住宅
    大久保〜実籾町マラソン通り沿いの桜
    藤崎森林公園のショウブ
    藤崎正福寺の大イチョウ(樹高約20m目通り幹周り約4m樹齢約400年)
【名産】春夏にんじん(昭和42年に国の野菜指定産地として指定される)
    秋冬ネギ(昭和61年に国の野菜指定産地として指定される)
    にんじんせんべい
    にんじんスティック
    にんじんクッキー
    ブランディーケーキ(市内で人気のあるケーキ)
    ならしの綿(習志野の水を使った純米の吟醸酒)