野田市(のだ)検索

千葉県
【トピック】東葛飾郡関宿町が編入合併2003/6/6
【いわれ】地形による地名起源が妥当とされ、湿地を意味する語源が野田の地名といわれているが、明確に立証する資料はない。
【シンボル】花(ツツジ)、木(ケヤキ)鳥(ヒバリ)
【日本一】しょうゆ
【観光】
    清水公園 
    利根運河 
    御用蔵(川と蔵のある風景) 
    総合公園(スポーツ施設が一堂に会する)
    とんとんみずき橋(瑞季の街ニュータウンに架かる全長194mの木橋)
    桜祭り(関東一円に広く知られる清水公園にはソメイヨシノが約2000本。実施日4月1日から15日)
    つつじ祭り(ツツジとサツキ約22000株が色とりどりの花を付ける。実施日4月22日から5月6日)
    七夕祭り(竹飾りと踊りパレードなど。実施日8月2日から4日)
    バッパカ獅子舞(腹につけた太鼓の音から付けられ清水八幡宮の祭礼日に行われる。実施日7月24日)
    夏祭り(野田上・仲・下町からみこしが出て盛大に行われる夏祭りの代表。実施日7月15日から7月17日)
    津久舞(カエルの姿をした高い柱によじ登り曲芸を演じる雨乞いの行事。実施日7月16日)
    旧花野井家住宅(国指定史跡)
    山崎貝塚(国指定史跡)
    野田貝塚
    野田醤油発祥の地(室町時代初めて野田でしょうゆを醸造した飯田家亀屋蔵の跡)
    中根八幡前遺跡
    万葉歌碑
    平和記念碑(広島市庁舎側壁の被爆石が一部埋め込まれている)
    オビシャ(御歩射。春の農村神事で弓で的を射ってその年の豊凶を占う)
    キッコーマン本店通りの町並み
    興風会館
    しょうゆ倉庫群
    スポーツ公園(ゴルフ場や野鳥の森など)
    郷土博物館(2階はしょうゆに関する常設展示場)
    鳩聚苑(桜田精一(洋画家)絵画の展示)
    いびき資料館(研究所。池松武之亮博士の数多くのコレクション)
【名産】塩せんべい
    しょうゆ
    みそ
    ひしほ
    漬物
    和菓子
    枝豆
    ホウレンソウ、長ねぎ、トマト
------------ 旧東葛飾郡関宿町の情報 -------------------
【観光】
    鈴木貫太郎記念館(太平洋戦争をご聖断方式で一気に終戦にもっていくという大業を成就した鈴木貫太郎元海軍大将の遺品が飾られている)
    実相寺(墓地には鈴木貫太郎、孝雄両閣下の墓石がある)
    光岳寺(関宿城主松平康元が於大の方(徳川家康の母でもある)の菩提を弔うために建てた寺)
    川と川がぶつかる町の流頭部分(江戸川と利根川の分岐点)
    木間ヶ瀬の田園風景 
    新関宿橋
    下総利根大橋(有料道路)
    静かな川の流れの音風景
    荒れたときの川の流れの音風景
    はなっかけ祭り(松の木地区。五穀豊穣と子孫繁栄を祈り、伝統の衣裳で氏神の所まで行列などを行う。実施日1月25日)
    夏・秋祭り(下根地区。夏は悪魔払い、秋は子どもの祭り。ともに獅子舞、棒剣術の奉納が行われる。実施日7月28日と11月23日)
    関宿城跡
    足利晴氏の墓
    内町貝塚
    岡田山の内貝塚
    砂南貝塚
    路分六地蔵
    道分地蔵
    駒形神社
    実相寺内芭蕉の句碑
    舟橋随庵の水路開拓の句碑
    関宿城趾の碑
    春になると江戸川、利根川の堤に咲く草花
    季節毎に行われる農作業と祭りの風景
    桐ヶ作地区旧商店と渡し場の町並み
    城下町の町並みと区割り
【名産】せんべい(稲穂付き包装で昔ながらの味を大事にしたせんべい)
    かりんとう(1つ1つていねいに包装され味も美味である)
    てっぽう漬け(伝統の味を守り続けている)
    福招き金猫(消火具付き)
    水耕ミツバ
    竹宝ざお(竹の温かさや特質を生かした釣り竿作り)
    おけ(日本産の香り高い材料をもとに、昔ながらの手工芸から作り出される製品は人々に樹木への愛着と風情を感じさせる)