銚子市(ちょうし)検索

 

千葉県
【いわれ】利根川の川幅が広いにも関わらず河口が狭く、河水が外洋に流れ出ている状態が、酒器のちょうしの口から酒がつがれる様に似ているところから起こったと言われている。
銚子市 銚子港
【シンボル】花(オオマツヨイグサ)、木(サザンカ) 鳥(なし)
【日本一】日本で最初の無線電信局(明治41年5月、本銚子町平磯台)
     犬吠埼灯台(最大光度200万カンデラとれんが造り灯台の高さ)
     銚子大橋(川に架けられた橋の長さ1450m)
     アムスメロンの糖度
     市内公立高校4校中3校が甲子園出場
     海の米イワシの水揚げ量(7割)
 漁の神様を祀る川口神社 イワシの頭と柊の魔除け
【観光】
    犬吠埼と君ヶ浜の海岸美
    犬吠埼灯台(ライトアップされた白亜の灯台。最大光度200万カンデラとレンガ造りの灯台)
    屏風ヶ浦の絶景(東洋一のドーバー、絶壁が10km続く)
    銚子ポートセンター(高さ57.7mのポートタワー、近くに水産物即売センターなど)
    地球の丸く見える丘展望館(地球の丸さを実感、愛宕山地球が丸く見える丘展望台。全周360度の内330度が海)
    みなと祭り(初日は駅前通りを埋めるやっぺ踊り。2日目は夜空を彩る花火大会、3日目は勇壮なみこしパレード。実施日:8月第1週の金、土、日曜日)
    名洗マリンリゾート 
    銚子マリーナ海水浴場 
    銚子マリーナ(ヨットハーバーでは将来1000隻のヨットが、モーターボートが収容する予定)
    海鹿島海水浴場
    銚子大橋(利根川をまたぐ日本一の橋で川に架けられた橋の長さ1450m) 
    渡海神社の森(極相林。関東における典型的なタブ林である。人手を加えずにできた植物生態学上貴重な森。県指定)
    猿田神社の森(スダジイの優占する森として市内最大である。スダジイ林として学術的にも貴重)
    常灯寺 
    川口神社(漁の神様を祀る。毎月12日に明神講(大漁と海に出た男達の安全を祈願)が開かれる)
    国木田独歩と句碑(明治時代の小説家で詩人。播州竜野藩士だった父が乗った船が銚子沖で難破し銚子在の母と知り合い結婚。父の転勤で銚子を離れ全国を転々とする。海鹿島海岸に碑がある)
    海鹿島海岸(あしかしまかいがん。自然石の碑文「なつかしき わが故郷は何処ぞや 彼処にわれは山林の児なりき」国木田独歩碑。イルカウォッチングの名所でもある)
    銚子電気鉄道
    銚子電鉄犬吠駅(後藤純男美術館が併設されている)
    銚子漁港と魚市場 
    水産物即売センター(ウォッセ21では新鮮な魚や地元特産品が購入できる)
    犬吠埼の化石漣痕(県指定。砂質堆積物の表面の周期的なうねり模様である。白亜紀の古い時代のものは貴重)
    ソテツモドキの花の化石(約1億1000万年前)を発掘
    利根かもめ大橋(銚子市小船木町と茨城県の波崎町を結ぶ1.7kmの有料道路で2000/3/18開通)
    銚子銀座 
    小川芋銭の句碑(海鹿島海岸)
    市役所前の21世紀へのカウントダウンイベント
    潮騒と犬吠埼灯台の霧笛
    祭りの花形・勇壮なはね太鼓と祭り囃子の音風景
    豊漁の船に群舞するカモメの鳴き声
    君ヶ浜潮さい公園
    農水産業祭り(農水産物の展示販売と郷土芸能の披露。実施日11月第2日曜日)
    市民マラソン(実施日2月第1日曜日)
    ありの市(40年以上の伝統を持つ市で春と秋の2回。実施日3月第1金土日曜日と9月第1金土日曜日)
    大潮祭り(1年で最も潮の引くとされる日に、漁業の守り神・川口神社の例祭と合わせ、みこしや囃子が練り歩く。実施日旧暦6月15日)
    浅間様(早朝にはだしで参詣すると御利益があるといわれる。宵宮、本宮と2日間露店も並ぶ。実施日旧暦6月1日)
    あんば囃(江戸時代から伝わる農村版の元服。実施日1月27日)
    漕出(こいで。大漁を祈願し、漁船が満艦飾の大漁旗をなびかせて川口沖合を航行する。実施日正月吉日)
    白幡神社の祭り(白幡神社境内に祭礼舞台が設けられる。実施日7月10日から11日)
    木造薬師如来座像(常灯寺。国指定重要文化財)
    日比友愛の碑
    美加保丸遭難碑
    竹久夢二詩碑
    松尾芭蕉句碑
    妙福寺のフジ満開風景(5月上旬)
    銚子市公正市民館
    千騎ヶ岩(県内有数のウミウ越冬地。県内最古の岩石露出地)
    外川地区の石畳の坂道は古くからの漁港の町を偲ばせる町並みが残る
    利根川リバーサイドパーク
    犬吠オーシャンランド
    ヒゲタ資料館(昔のしょうゆ醸造に関する資料などを展示)
    濱口陽三作品展示室(公正市民館内。版画(メゾチント)家の作品)
【名産】鮮魚(暖、寒流の交わる近海から豊富な魚種が水揚げされる)
    しょうゆ(ヤマサ、ヒゲタの大工場があり、市の基幹的産業である)
    ぬれせんべい(ぬれたような感じで柔らかいのが特徴でしょうゆ味)
    キャベツ(灯台印キャベツとして全国有数の産地である)
    アムスメロン(糖度日本一を誇る)
    大漁旗(漁船はもちろん最近では贈答用としても人気)
    塩干魚
    カツオの角煮
    水産練り製品
    銚子ちぢみ
    ピーナッツみそ
【風習】節分の日には家の全ての窓と玄関にイワシの頭と柊で飾る。イワシのにおいと柊のトゲが鬼を退散させるという。