いすみ市(いすみ)検索

千葉県
【トピック】2005/12/01 夷隅郡夷隅町、大原町、岬町が合併して誕生

--------- 旧夷隅郡夷隅町のデータ -----------
夷隅郡夷隅町
【いわれ】地名は夷隅郡の郡名を採って名づけられた。夷隅の語源を見ると古事記に「伊自牟(いじむ)」日本書紀には「伊甚(いじみ)」とあり、古い時代からの名称であり、これが「夷潜(いしみ)」となり江戸時代に「夷隅」となった。
【シンボル】花(コスモス)、木(クロマツ) 鳥(なし)
【観光】
    万木城跡公園(万木城趾跡地)
    行元寺 
    小又井観音 
    寝釈迦様 
    いすみ鉄道(第3セクター)
    六斎市(毎月1と6の付く日に果実、草花、鮮魚など道の両側に並ぶ市)
    コシヒカリ米の田園風景
    万木城祭り(実施日5月3日)
    農商工祭り(実施日11月3日)
    秋祭り(各地区で。実施日9月から10月)
    夷隅町郷土資料館
【名産】コシヒカリ米(美味しい夷隅町米として人気)
    キャラブキ

--------- 旧夷隅郡大原町のデータ -----------
千葉県夷隅郡
【シンボル】花(ヤマユリ)、木(ツバキ) 鳥(なし)
【日本一】清流に飛び交うホタル
     タイ、ヒラメの船釣り
     大原裸祭り(海の中での勇壮な裸祭り)
  
【観光】
    漁場 
    大海原を望む海岸風景 
    ホタルの里(山田地区。清流や田園に飛び交う蛍の乱舞)
    山田川周辺の自然風景
    大原裸祭り(海の中での勇壮な裸祭り。実施日9月23日から24日)
    大聖寺不動堂(国指定文化財)
    木造十六羅漢
    旧長栄寺梵鐘
    若山牧水歌碑(八幡岬)
    七十五座の神事
    源頼朝筆掛けのマキ(長福寺。頼朝が山号を賜ろうと墨をすらせた折、馬のいななきに驚き筆をマキの枝に掛けたという)
    いすみ鉄道(旧JR木原線。第3セクター)
    つばき公園
    黒潮祭り
    大寺の三番叟
    南房総国定公園
  
【名産】地酒(木戸泉)
    さざえもなか
    海産物(干物)
  

--------- 旧夷隅郡岬町のデータ -----------
千葉県夷隅郡
【いわれ】広大な太平洋に突き出た太東岬の力強さとたくましさにちなんで岬町と命名。
【シンボル】花(なし)、木(梅)、鳥(なし)
【観光】
    モニュメントやトイレなど整備された太東海水浴場
    国の天然記念物指定第1号の太東海浜植物群落(大正9年ハマエンドウ、ハマヒルガオ、アキグミ、椿などが楽しめる)
    般若寺境内の「小鳥の森」 
    いぼ取り不動の井澤山洋寺不動堂
    牛若丸と大てんぐの彫り物のある飯縄寺 
    太東岬ハイキングコースからの九十九里浜と太平洋の眺望(男性的な海岸美)
    太東崎灯台からの夷隅川河口の眺望 
    坂東32番札所の音羽山清水寺(日本三大清水寺の1つ)
    麻雀博物館(世界中の麻雀稗や文献を集めたもので国内外の3000点近い稗と10000点を超える文献が見られる。1999年4月10日開館) 
    岬町B&C海洋センター(屋内と夷隅川でのスポーツが可能)
    夜間照明を備えた岬町総合運動場
    南房総国定公園の東川の玄関口
    岬ダム
    和泉浦海岸での潮騒の音風景
    清水寺の鐘の音風景
    九十九里はだしで歩こう大会(実施日5月中旬)
    岬町ふるさと祭り(実施日11月3日)
    太東地区秋祭り(実施日9月13日)
    中根六社祭りと「親の日」だ(実施日9月25日)
    長者地区秋祭り(実施日9月25日)
    木造十一面観音立像(清水寺)
    牛若丸と大天狗の図(飯縄寺)
    純白の梨の花受粉作業風景(4月中旬。谷上集団果樹園)
    触れ合いの森公園
【名産】梨(味が自慢の千葉県の梨でも1級品の味)
    太東タコ(古くから東京の築地市場で味がよいと評判。伝統のたこつぼ漁法を残している)