宍喰町の民話伝説
■山崎のひこしどん
ひこしどんとタヌキの化かし合いの話
■鈴ヶ峯の観音さん
五郎兵衛という狩人が金の仏様を見つけて、持ち帰り仏壇にまつっていたが後に鈴ヶ峯に寺を建てまつったという話
■大山神社の金の鐘
大山神社の金の鐘を弥六という大盗人が盗んで、夜明けまで走ったが石段を3つばかりしか下りなかったという。
■御茶屋の谷の京々坊主
タヌキの化かし合いの話

戻る↑

藍住町の民話伝説
■せきどめ大明神
中富川の合戦で阿波の武将が長曽我部元親の軍に追われ、橋の下に隠れていた。この武将は風邪をひいていたので、せきをしてしまったため殺されてしまった。この武将を祀った社があり、かぜでせきが止まらない時は、この社に願をかければ止まると信じられている
■夜泣き地蔵
福成寺という寺にあった地蔵さんを蜂須賀のお殿さんがお城へ持っていったところ、この地蔵が毎夜寺へ帰してくれと泣いて頼むので、かわいそうに思ったお殿さんが寺へ帰してやったという話

戻る↑

板野町の民話伝説
■首切り馬
夜道で異様な物音を聞き恐ろしい首切り馬だと思い、我が家に逃げ帰ったが、勘違いだったという話
■黄金の鶏
徳王寺に寺宝として黄金の鶏が保存されて元旦にはその鳴き声が聞こえたということだが、修験者の死とともに行方がわからなくなった。
■巡礼のオチヨ
足の不自由なオチヨが父と共に半月かけて願いを込めて地蔵尊を彫り上げ、その慈悲でオチヨの願いがかなったという
■オキノの嫁入り
見込まれて嫁入りすることになったオキノは嫁入り道具の中に米を入れていたため、破談になり悲しみのあまり池に身を投げた話

戻る↑

市場町の民話伝説
■首切り馬
子どもがいたずらをしていると、首のない馬がやってくるという話
■岩野の大石
昔、岩野に武士が宝を隠した。その宝を穴を掘って見つけようとすると天狗が現れて人を脅かしたという話

戻る↑

山川町の民話伝説
■お高越あんの大天狗
高越大権現さんのお使い役で、大権現の命令通りに動き身の回りの世話をしたという話
■赤岩の将監タヌキ
阿波のタヌキの中で1,2位を争う勢力をもっていたという話

戻る↑

脇町の民話伝説
■大滝山の首切り馬
強盗に首を切り落とされた首切り馬が毎年大晦日の真夜中に大滝山から下りてくるという話

戻る↑