志木市の民話伝説
■お地蔵さんと河童
馬を柳瀬川へ引きずり込もうとしていた河童を宝幢寺のお地蔵さんが改心させたと言う話
■長勝院のチョッピラリン
長勝院の住職にいたずらをしようとしたタヌキがもちの代わりに焼け石をもらい懲らしめられたという話

戻る↑

新座市の民話伝説
■こわしみず
お酒が大好きな父親のいる貧しい農家があった。親思いの子どものが泉の水を持ち帰ると酒に変わったという話
■かしらなし沼
勇ましい武将が沼にいる頭のないおろちを退治すると清水がわいて田んぼに変わったという話
■瘡守稲荷(かさもりいなり)
人間に悪さをしていたキツネがおわびに人間の世界にはやっていた腫れ物を治す薬を置いて歩いたという話

戻る↑

桶川市の民話伝説
■明星の井戸
遠い昔、夜もしらじら明ける頃倉田にあるお寺に天女が1本の糸を垂らしているのを村人が見て、その寺を明星院と呼ぶようになったという。
■結ばれぬ白ギツネの恋
昔、神様の使い姫とされていた白ギツネがいた。人間に恋をして女に成り済ましていたが、素性がばれてしまい村人たちに捕まって殺されてしまった。ところがその後、村が衰退し始め、さては・・と思った村人たちが白ギツネの供養をしたら、やっと繁栄を取り戻すようになったという話

戻る↑

久喜市の民話伝説
■白幡と赤幡城の戦い
昔、白幡山を囲む「うみ」には大蛇が住んでいた。一人の源氏の武将がこの高台にやかたを構え(白幡城)、勢力を張っていた。ところが都を追われた平家の残党が落ちのびてきて白幡沼の「うみ」を夾んで対立するようになった。その平家の砦を赤幡城と呼んだ。戦いが始まり力は互角だったが、白幡沼に住んでいるといわれた大蛇が突然現れ、真っ赤に口を開いて赤幡城の軍船に向かっていった泳いできたため、戦いは白幡勢の勝利になったという

戻る↑

北本市の民話伝説
■源範頼と亀御前
石戸宿に逃れた範頼と地元有力武士の娘の出会いと悲しい別れの話

戻る↑

上福岡市の民話伝説
■おしゃくしさま
馬頭様のそばで倒れていたおばあちゃんを村人が親切に助け、ご飯をおしゃもじに乗せたまま食べさせた。元気になったおばあちゃんは百日せきがはやって子どもが苦しんだとき、そのおしゃもじで頭をなで、治してやった。喜んだ村人が小さな住まいを建ててあげたところおばあちゃんは姿を消してお地蔵様が残っていたという話

戻る↑

蓮田市の民話伝説
■黒浜の盗賊
黒浜沼の辺りに父娘がおり、父が盗賊で旅人を殺しては金品を奪う。父に盗賊をやめさせようと考えた娘は自分が旅人の振りをして父に殺される。娘を殺してしまった父は自分の今までの犯してきた罪に気づき胸を割いて自害してしまうという話

戻る↑