川越市の民話伝説
■霧吹きの井戸
川越城にある井戸で敵が攻めてきたとき蓋を取ると中から霧が吹き出し城を隠したという井戸の話
■片葉のアシ
川越城を落ちたお姫様が沼に落ち、近くのアシの葉にしがみついたものの、水底に沈み最期を遂げた。その後、生い茂るアシのすべて片葉のアシになったという話

戻る↑

熊谷市の民話伝説
■河童の妙薬
熊谷の商家の女将が、手を切り取った荒川の河童から接ぎ薬の秘法を伝授されたという話。
■権八地蔵
昔、白井権八が久下の長土手で商人を殺し金を奪ったがそばの地蔵様に見られてしまったと言う話。
■やっこいなり
熊谷直実が幾多の戦いに功を立てたのは弥左衛門稲荷という稲荷が神出鬼没の助勢をしたからだという話

戻る↑

川口市の民話伝説
■身代わり地蔵
妊婦の出産時、念仏を唱えるとその苦しみがなくなるという話
■片目のコイ
目を患った人が薬師様に平癒を祈りそのお礼に池に放したコイやフナが身代わりになって片目になると言う話

戻る↑

浦和市の民話伝説
■調神社の7不思議
●鳥居がない●杉の木がない●御手洗瀬の池の魚の目が片目になる●うさぎ像●こまつなぎのケヤキ●ハエがいない●蚊がいない

戻る↑

大宮市の民話伝説
■月江禅師の木像
昔、ある男が大成の普門院の近くを通ると盗賊に襲われた。もはやこれまでと観念したところ突然一人の大男が現れ、盗賊の刀を肩で受けて悠然と暗闇の中へ立ち去った。一命を助けられた男は翌朝普門院へ出かけ、いつものようにお参りした。ふと月江禅師(普門院開基の高僧)の木像を見ると「あっ!」と声を張り上げた。木像の肩には今しがた切られたような真新しいキズがあったのだ。「この傷は!まさか昨夜のあのお方では・・」今でも木像の肩にはその傷跡が残っているという。

戻る↑