【日本の三冠-3】
「三」という数字に関する事象を取り上げてみました。古代日本において「三」が一番大きな数であった。今でいう無限大にあたり神秘的な意味合いをもつものとして使用された
-----------
その1
その2
その4
その5

■三大奇祭
1.西大寺会陽(岡山)
2.黒石寺蘇民祭(岩手)
3.四天王寺どやどや(大阪)

■三大奇祭
1.吉田の火祭り(山梨県富士吉田市)
2.島田の帯祭り(静岡県島田市)
3.国府宮の裸祭り(愛知県稲沢市)

■三大奇祭
1.なまはげ(秋田県男鹿市)
2.御柱祭(長野県諏訪市諏訪大社)
3.火祭(山梨県富士吉田市)

■日活黄金の三大スター
1.石原裕次郎
2.小林旭
3.赤木圭一郎

■三大狸伝説
1.證誠寺の狸ばやし(しょうじょうじ。木更津市)
2.分福茶釜(ぶんぶくちゃがま。群馬県館林市)
3.八百八狸物語 (愛媛県松山市)

■音の三大要素
1.音程
2.音量
3.音質

■江戸三大奇書
1.逸著聞集(山岡俊明の手による編著)
2.阿奈遠加志(あなをかし。沢田名垂(なたり)作)
3.藐姑射秘言(はこやのひめごと。黒沢翁満(おきなまろ)作)

■三大疾病(成人病)
1.ガン
2.心筋梗塞
3.脳卒中

■三大醸造法(発酵分類)
1.醸造酒(ワイン、ビール、日本酒)
2.蒸留酒(焼酎、ウィスキー、ブランデー、ウォッカ、ラム、ジン)
3.混成酒(梅酒、リキュール、べルモット、ペパーミント)

■三大絣
1.久留米絣
2.備後絣
3.伊予絣

■三大中華街
1.横浜(神奈川)
2.神戸(兵庫)
3.長崎(長崎)

■三大朝市
1.輪島(石川)
2.高山(岐阜)
3.呼子(佐賀)

■三大湖沼
1.十和田湖(青森・秋田)
2.富士五湖(山梨)
3.琵琶湖(滋賀)

■三大急潮
1.鳴門海峡(徳島)
2.早鞆ノ瀬戸(山口・福岡)
3.針尾瀬戸(長崎)

■三大カルスト
1.秋吉台(山口)
2.四国カルスト(愛媛・高知)
3.平尾台(福岡)

■三大八幡宮
1.鶴岡八幡宮(神奈川)
2.石清水八幡宮(京都)
3.宇佐八幡宮(大分)

■三大仏
1.鎌倉大仏(神奈川)
2.奈良の大仏(奈良)
3.高岡大仏(富山)

■三大海女集落
1.岩和田(千葉県御宿町)
2.輪島市舳倉島(石川県)
3.志摩町和具(三重県)

■三大うちわ産地
1.房州(千葉県館山市)
2.丸亀(香川県)
3.京都(京都府)

■三大水仙生産地
1.房州(千葉県鋸南町)
2.伊豆(静岡県)
3.淡路(兵庫県)

■三大そうめん産地
1.三輪そうめん(奈良県桜井市)
2.播州そうめん揖保の糸(龍野町)
3.小豆島そうめん島の光(香川県池田町)

■三大駅弁
1.峠の釜飯(群馬県横川駅信越本線)
2.いかめし(北海道森駅)
3.ますのすし(富山県富山駅)

■三大紅葉の里
1.嵐山(京都)
2.日光(栃木)
3.耶馬渓(大分)

■三大うどんの里
1.稲庭うどん(秋田県稲川町)
2.水沢うどん(群馬県伊香保町)
3.讃岐うどん(香川県高松市・満濃町)

■三大そばの里
1.わんこそば(岩手県盛岡市・花巻市)
2.戸隠そば(長野県戸隠村)
3.出雲そば(島根県松江市・大社町)

■三大牛
1.近江牛(滋賀県近江八幡市)
2.松阪牛(三重県松阪市)
3.神戸牛(兵庫県神戸市)

■三大珍味
1.うに(越前)
2.このわた(三河)
3.唐墨(からすみ)(長崎県野母崎町)

■三大酒蔵
1.灘(兵庫県神戸市)
2.伏見(京都府京都市)
3.安芸西条(広島県東広島市)

■三大ねぎ
1.下仁田ねぎ(群馬県)
2.岩津ねぎ(兵庫県)
3.博多万能ねぎ(福岡県)

■三大菜
1.野沢菜(長野県)
2.京菜(京都府)
3.広島菜(広島県)

その1
その2
その4
その5

トップに戻る
--- END ---