【観光】
■大宮薪能(氷川神社境内で行われる幽玄の世界。実施日5月末の2日間)
■盆栽村(盆栽町に10余の盆栽園と染谷地区等にも盆栽園)
■盆栽村(武蔵一宮・氷川神社、武蔵野の風情を残す大宮公園北、東武鉄道とJR東北本線に囲まれており、大宮公園駅に最も近いのは松濤園で徒歩2分、歩を進めると芙蓉園、苔香園、藤樹園、留芳園、一光園、寛楽園、蔓青園、清香園、九香園といった各盆栽園が「やなぎ通り」「さくら通り」「かえで通り」「けやき通り」「もみじ通り」で結ばれ木曜日を除いて無料開放)
■盆栽村(前身は東京の団子坂(現文京区千駄木)附近に多くの植木職人や盆栽師が住んでいたが1923年の関東大震災により全滅。このため盆栽作りの理想郷を求めて集団移転してきたのが始まりで1925年に誕生)
■盆栽村(「生きている芸術作品」として日本全国の盆栽になり得る木が殆どそろっており、プロの盆栽作家の集団でそれぞれの作風を各園で楽しめるのが特色。18世紀初頭の建築様式である氷川神社宮司の東角井家の居宅を一部移築した「盆栽四季の家」で自由にくつろげる)
■大盆栽祭り(盆栽の展示、市民盆栽展、盆栽の即売、盆栽教室など。実施日5月3日から5日)
■花火大会(約10000発の花火が夜空に彩る)
■夏祭り(みこし、山車、スパークカーニバル、民謡パレード。実施日7月31日から8月3日)
■十日市(氷川神社の大湯祭の日に氷川参道にくま手や神棚など年の瀬恒例の酉の市、約22万人の人出でにぎわう。実施日12月10日)
■見沼グリーンセンター周辺(風車のある風景)
■氷川神社と参道
■中山道のけやき並木(緑のトンネル)
■漫画会館(北沢楽天の居宅を活用した漫画がテーマの博物館)
■JACK大宮(情報発信基地であり、宇宙劇場を併設)
■大宮駅(新幹線2線、JR5線、私鉄1線、新交通1線)
■JR東日本大宮工場の鉄道模型ジオラマ(縦25m,横8mの実物の150分の1で家庭ゲーム機用の鉄道シミュレーションソフトを製作するために作られたものでレール延長700mもある。1999年4月11日公開)
■ソニックシティ(地上31階建ての多目的センター)
■旧板東家住宅見沼くらしっく館(江戸時代の名主の家を復元展示。庭には竹馬50台,駒,メンコ,ビー玉,お手玉,おはじきなどがあり遊びを楽しむことが出来る。大宮駅からバス三崎台下車。048-688-3330
■埼玉県立博物館
■大宮市立博物館
■大宮美術館(民間)
■三橋総合公園(木製アスレチックなどスポーツを楽しむ事が出来る)
■空き缶レガッタフェスティバル(空き缶の船を作りレースを行う。実施日5月中旬)
■日進七夕祭り(工夫された飾りが駅周辺を彩る。実施日8月5日から7日)
■日進もちつき踊り(江戸時代に始まり、昭和36年に復活。実施日1月1日)
■秋葉ささら獅子舞(秋葉神社を中心に行われる。実施日7月15日)
■深作ささら獅子舞(深作の氷川神社で行われる。実施日8月下旬)
■二つ宮の子ども相撲(八幡神社で行われる子ども相撲。実施日9月15日)
■薬王寺円空作仏像群
■大倭神社の庚申塔
■蛍の碑(かつて大宮がゲンジボタルの宝庫であったことから)
■大宮公園の桜(3月下旬から4月初旬)
■氷川神社の「ちの輪くぐり」とホオズキ市(6月下旬)
■ムセオ・チキート
■オールド・ロコ
■植水公民館民具収蔵庫
前に戻る
地域名に戻る
トップに戻る
--- END ---